申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

【アーカイブ配信】「候補者体験(採用CX)」を知る ~その功罪と、選ばれる企業になるための最適解~

採用の成功に不可欠な「候補者体験」に焦点を当て、その功罪を詳しく解説します。なぜ候補者体験が重要なのか、どのように改善すれば内定辞退を防げるのか、実証研究や実際の事例を交えながらお伝えします。

【アーカイブ配信】「候補者体験(採用CX)」を知る ~その功罪と、選ばれる企業になるための最適解~
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
Zoomウェビナー
備考: ※同業の方は、お断りさせていただくことがありますので、ご了解のほどお願いいたします。
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社 人的資産研究所

このセミナーの主な対象者

新卒採用・中途採用/人事ご担当者さま

日程・申込

2025/01/01(水) 9:00 〜 2025/12/28(日) 12:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:新卒採用・中途採用/人事ご担当者さま
  • 申込締切:2025/12/28(日) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

本セミナーでは、採用の成功に不可欠な「候補者体験」に焦点を当て、その功罪を詳しく解説します。

なぜ候補者体験が重要なのか、どのように改善すれば内定辞退を防げるのか、実証研究や実際の事例を交えながら分かりやすくお伝えします。

候補者が採用プロセスの中でどのように企業を評価しているのか、選考中にどのようなポイントで気持ちが変化するのかについても、データを基に解説し、具体的な施策につなげるヒントを提供します。

当社人的資産研究所は、 経済産業省後援のHRテクノロジー大賞や、働きがいのある会社 ベストカンパニーに10年連続選出されるセプテーニグループの人事部メンバーがスピンオフして出来た会社です。

— 概要 —

コロナ禍の収束に伴い、企業の採用意欲は高まりつつあります。

しかし一方で、生産年齢人口の減少により、優秀な人材の確保はますます困難になっています。採用競争の激化に伴い、「内定を出しても辞退されてしまう」「内定者フォローの方法が分からない」といった悩みを抱える企業も少なくありません。

特に、採用活動が長期化・複雑化する中で、候補者が企業に対してどのような印象を持ち、何を重視して意思決定をしているのかを正しく理解することが求められています。



本セミナーでは、採用の成功に不可欠な「候補者体験」に焦点を当て、その功罪を詳しく解説します。

なぜ候補者体験が重要なのか、どのように改善すれば内定辞退を防げるのか、実証研究や実際の事例を交えながら分かりやすくお伝えします。

候補者が採用プロセスの中でどのように企業を評価しているのか、選考中にどのようなポイントで気持ちが変化するのかについても、データを基に解説し、具体的な施策につなげるヒントを提供します。

採用の課題を感じている方、候補者に「選ばれる企業」になるための具体的な方法を知りたい方は、ぜひご参加ください。



<目次>

・候補者体験とは

・今、注目されている理由

・候補者体験の功罪

・選ばれる企業になるために

・具体的な解決策

---開催概要-----------------------------------------------------------
・主 催:セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所
・会 場:オンライン(アーカイブ動画配信Zoomウェビナー)
・参 加 費:無料

※所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます
----------------------------------------------------------------------

<セプテーニグループのアワード受賞歴>

HRテクノロジー大賞(7年連続受賞※以下は直近3回分)
・2022年(第7回)人事システム部門優秀賞
・2021年(第6回)採用部門優秀賞/地方活性賞/奨励賞(サービス部門)
・2020年(第5回)採用部門優秀賞

登壇講師

  • 斎藤 純平

    斎藤 純平氏

    セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所 研究員

    【10年間の採用と組織適応支援の実務経験を持つ研究員】

    2012年に早稲田大学大学院創造理工学研究科を修了後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。
    以降、一貫してグループ全体の新卒採用と新入社員の組織適応支援に従事。マネージャーとして採用戦略企画の責任者を務める中で、『第7回日本HRチャレンジ大賞「イノベーション賞」』『Digital HR Competition 2018 「ピープルアナリティクス部門グランプリ」』を受賞。
    2021年1月より株式会社人的資産研究所の立ち上げメンバーとして、HRテクノロジー事業を開始。セプテーニグループの研究成果の社会提供をミッションとして活動。

会社情報

社名 株式会社 人的資産研究所
住所 〒160-6130
東京都 新宿区 西新宿 8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27F
代表者 進藤 竜也
資本金 1億円
売上高 -
従業員数 -

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー