東京6月12日

本セミナーは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。

HRサミット2014 6月12日への参加申込みはログインが必要です。会員登録がまだの方は、会員登録にお進みください。

ログイン

ID/PWを忘れたら|新規会員登録

10:40-11:406/12 THU

経営を変える、攻めの人事へのパラダイムシフト

~HR総研「人事白書2014」全体レポートより~

HRプロ株式会社 代表取締役 / HR総研 所長    寺澤 康介

企業を取り巻く環境激変の下、人事は管理的な役割からビジネスを理解し経営に資する存在に変わることが求められてきました。しかし今後はそれでも足りない。いま一歩進み、経営を変える攻めの人事へのパラダイムシフトをいかに起こせるか。 「人事白書2014」調査結果をもとに考えます。

「時代が求める人材育成の新しいかたち」【ビデオ講演】

求められるパラダイムシフトとは

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授    高橋 俊介氏

産業構造の大きな変化でサービス業化する日本企業の雇用の質が大きく変わっていくなか、従来型のタテ型OJTなどは機能しづらくなり、人材育成の変化についていけない企業が増えていると高橋俊介氏は述べています。 時代が求める人材育成のパラダイムシフトについて語っていただきます。

12:10-13:106/12 THU

採用ではリスク面と、本当に必要な実力を見極めよう

~人材リスク型適性検査と、最新の能力検査のご提案~

株式会社 マネジメントベース 代表取締役    本田 宏文氏

人材が持つリスク面を徹底的に見極める適性検査と、真に優秀な現代のビジネスパーソンを見極めるために、ドキュメント要約スキルの測定を用いた、新しい能力検査(DLPワーク)を紹介します。 「最近メンタル不調者が若い層で増えてきた」、「従来のストレス耐性を見る検査だけだと不安」、「従来の知的能力検査はスクリーニングには適しているが、優秀さを見るには不十分である」と感じている人事・採用責任者の方向けのご提案になります。

(提供:株式会社マネジメントベース)

就職活動後ろ倒し。採用戦略はどのように変わるのか。

早期から優秀な学生と出会い、採用へと導く3つの施策

株式会社カケハシスカイソリューションズ 執行役員    金子 憲昭氏

「大学生は学業を優先すべき」といった政府要請に、経団連・求人媒体各社が応えるかたちで採用活動時期の繰り下げが決定しました。スケジュールの大幅な後ろ倒しによる母集団の減少、イベント日程のバッティングによる辞退増加などなど。激変する採用市場で失敗しないための具体的な3つの施策を、本講演ではご紹介していきます。

(提供:株式会社カケハシ スカイソリューションズ)

13:30-14:306/12 THU

「16採用は大きく変わる!15卒総括と16卒予測と対策」

【HR総研 人事白書2014】新卒採用を斬る

HR総研 主任研究員    松岡 仁

人事部門の業務、人事ソリューション市場の現状分析調査と今後の展望を予測する各種データを取りまとめた年次報告書「HR総研 人事白書2014」。 その中から、「新卒採用」にスポットを当てて解説します。 景気回復から企業の採用意欲が旺盛な15卒採用はどうなっている? 採用スケジュールが大きく繰り下げとなる16卒採用に向けて、他社は何を考えているのか? 大学はどうしようとしているのか? 本当に選考開始は8月からになるのか? など。

現実的な人事の役割とキャリアについて考える

~これからの人事部門でキャリアを積む人たちへ~

中央大学大学院 戦略経営研究科 客員教授(戦略的人材マネジメント研究所 代表)    楠田 祐氏

これからの人事の組織作りはどうすべきか、また人事部門で働く人たちのキャリア形成はどうすべきかというテーマは、様々な人たちが語りはじめています。 本セッションでは、2009年より年間500社の人事部門を5年連続訪問してきた知見から、現実的にどのように人事としての役割を担えば良いのかを説きます。 また人事部門でキャリアを積んでいく20代から50代の人たちからキャリア相談を多々受ける中、現実的にどのようにキャリア形成すれば良いのかをご紹介します。

14:50-15:506/12 THU

成長企業が新卒採用を成功させる3つの秘訣

~「知名度」や「規模」に縛られない次世代手法公開~

株式会社DYM 執行役員部長    沖之城 雅弘氏

現在の自社のレベルを大きく上回る高学歴・優秀な人材が採れた-。 大学時代、部活動で全国区の体育会系の学生から内定承諾を得た-。 定着率の悪い中途エンジニアと遜色ないスキルと高いポテンシャルを併せ持つ人材を口説けた-。 中小・ベンチャー企業が新卒採用を成功させるにはどうしたらよいでしょうか? 特に「高学歴・体育会・エンジニア」といった層の採用には秘訣があります。 本講演では、中小・ベンチャー企業が「知名度」や「規模」に縛られずに新卒採用を成功させる為の秘訣を、ここ数年で大きく変化している新卒採用市場の動向や、様々な事例を交えながら、余すことなくお伝え致します。 今後の採用活動の一助になれば幸いです。

(提供:株式会社DYM)

グローバル人材採用で必要不可欠な適性検査の条件とは

東アジア諸国採用の現状と課題から見えてくること

同志社大学大学院 文化情報学研究科 教授 同志社大学東アジア総合研究センター長    鄭 躍軍氏中央大学大学院 戦略経営研究科 客員教授 戦略的人材マネジメント研究所 他、顧問企業多数    楠田 祐氏

グローバル採用で使える適性検査の条件として、多言語対応だけでなく、異なる価値観の人材をいかに理解できるのかが必要不可欠となります。 本セミナーでは、国際比較調査の第一人者、同志社大学鄭先生をお招きして、国ごとの就業意識の違い、その要因である生活、教育の違いについて講演をいただきます。そして、その異なる文化背景で形成される「入社前までに決定されている諸要因」を測定できる適性検査をご紹介いたします。

(提供:株式会社イー・ファルコン)

16:10-17:106/12 THU

クラウドとBPOの活用で変わる、これからの人事業務

給与アウトソースだけでは実現できないITによる効率化

ラクラス株式会社 取締役    村田 一氏

競争環境の激化が進む中、業務を効率化し人事部門の貴重な人材を戦略人事へと集中するため、給与業務はアウトソーシングすることが一般的になりつつあります。 しかし、単に給与業務をアウトソーシングしただけでは、業務の効率化はなかなか進まないのが実情です。 本セミナーでは、給与アウトソーシングだけでは実現できない業務効率化を、ITを最大限に活用して実現していく取り組みの考え方と具体的な推進策についてご紹介します。 また、クラウドの活用やBPOといった、外部の経営資源を有効に活用する取り組みの事例を、グローバルに活躍する先進企業の事例を交えながらご紹介します。

(提供:ラクラス株式会社)

営業マネジャー向け教育最前線

業績を伸ばしている企業は何をしているのか?

ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長    小松 弘明(こまつ ひろあき)氏

アレクサンダー大王は『私は一頭の羊に率いられたライオンの群れを恐れない。しかし一頭のライオンに率いられた羊の群れを恐れる』と、リーダーの重要性を説いています。組織が最大のパフォーマンスを発揮するもしないも、率いるリーダー次第です。 売上げを直接的に伸ばしていくのは営業。非常に重要な部隊のマネジャーに、果たしてどのような教育が実施されているでしょう?管理職研修と称してセクハラ・パワハラ、リスクマネジメント等が実施されており、営業マネジメント教育は残念ながらされていないのが一般的です。2500社以上の営業コンサルティング現場から見えてきた業績を伸ばしている企業が実施している研修内容をご紹介します。

(提供:ソフトブレーン・サービス株式会社)

17:30-18:306/12 THU

「新入社員育成の主体は人事部?それとも現場?」

【HR総研 人事白書2014】新入社員研修・中堅社員研修・コミュニケーション研修を斬る

HR総研 主任研究員    松岡 仁

人事部門の業務、人事ソリューション市場の現状分析調査と今後の展望を予測する各種データを取りまとめた年次報告書「HR総研 人事白書2014」。 その中から、「新入社員研修・中堅社員研修・コミュニケーション研修」にスポットを当てて解説します。 近年入社の新入社員の特徴は? 長所・短所は? 新入社員研修の内容・期間は? メンター制度はどのくらい導入している? 中堅社員研修の目的・課題は? コミュニケーション研修の対象・時期は? など。

シャープにおける人事改革の取組み

~チャレンジ精神あふれる企業風土への変革~

シャープ株式会社 コーポレート統括本部人づくり推進部 部長    高井 信吾氏モデレーター:中央大学大学院戦略経営研究科 客員教授(戦略的人材マネジメント研究所 代表)    楠田 祐氏

2013年5月に発表した中期経営計画のキーワードとなっている、「再生と成長」に向けて大きな歩みを進めているシャープの人事戦略が今、大きく変わろうとしています。 社員の持てる力を最大限に引き出し、それを「再生と成長」への原動力に変えるべく、また社員のチャレンジ精神を醸成する為、シャープではあらゆる人事改革に取り組み、もう一度シャープの原点である「チャレンジする」風土への回帰に向け、取り組まれています。 本セッションでは、シャープの人づくり推進部が行う人事戦略の方向性を途中経過報告とともにご紹介します。