Indeed Japan株式会社は2022年10月7日、「シニア世代の就業」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2022年9月7日~8日で、50歳~79歳の1,800名(各世代、男女300名ずつ)から回答を得た。これにより、60代・70代以降の「シニア期」における就業意欲の有無や、課題感などが明らかとなった。
「シニア世代での就業」に50代~70代の約6割が意欲。一方で“自身の年齢”を理由に未検討の人も

約6割が「シニア期も働きたい」もしくは「働く必要がある」と感じている

シニア世代の就業者数が年々増加傾向にあるが、50代~70代の人々は働くことへの意欲や必要性を感じているのだろうか。まず、Indeed Japanが「シニア期に働きたいと思うか」を質問すると、全体では「働きたい」もしくは「働く必要がある」との回答が58.3%だった。

年代別に見ると、50代は同合計が75.5%、60代で58.3%、70代で41%と、年代が高くなるほど働く意欲や必要性を感じる割合は下がる傾向にあることがわかった。
シニア期に働きたいと思うか

6割が「アンコールキャリア」に興味を示す

続いて、「シニア期に働くとき、収入よりもやりがいや社会貢献を重視した仕事をした方が良いと思うか」を同社が尋ねると、全体では「そう思う」が58%だった。また、先の質問で「働く意欲や必要性を感じている」とした人においては、「そう思う」が60.2%となった。

昨今、シニア期に自身の興味に関連した仕事や、やりがいのある仕事に新たに就く「アンコールキャリア」が注目を集めているが、この結果により「アンコールキャリア」に興味を持つ人が約6割いることがわかった。
シニア期に働くとき、収入よりもやりがいなどを重視した方が良いと思うか

シニア期も働く意欲・必要性がある人の9割以上が不安や課題を抱えている

次に、同社は「働く意欲・必要性がある」とした回答者に対し、「シニア期に働くことに対する不安や課題の有無」を尋ねた。すると、「ある」が92.7%だった。

さらに同社が「不安や課題の内容」を聞くと、「健康状態が維持できるか」や「働くための気力を維持できるか」、「肉体労働に耐えられるか」といった回答が上位を占めた。精神的・肉体的な健康や、意欲の維持に不安を感じる人が多いことがうかがえる。
シニア期に働くことに対する不安や課題

半数以上が「シニア期の働き方について検討・行動した経験」あり

続いて、同社が「シニア期に働くことを見据えて具体的な検討や行動をしたか」を質問すると、「何らかの検討や行動をした」が55.9%だった。
シニア期に働くことを見据えた検討・行動をしたことがあるか
また、「シニア期の働き方について何らかの検討や行動をした」とした回答者に対し、同社が「いつから始めたか」を尋ね、その結果を5歳毎の年齢別に分けると、「55歳~59歳」が31%で最も多かった。以下、「50歳~54歳」が23.9%、「60歳~64歳」が22.9%、「45歳~49歳」が8.7%で「65歳~69歳」が7.8%となった。

60歳以降の合計が33%となり、3人に1人が60代に入ってから検討を始めたことがわかった。
シニア期の働き方について検討を始めた年齢

シニア期も働く意欲・必要性がある人のうち、2割程度は働き方について未検討

最後に、「シニア期も働く意欲・必要性がある」とした回答者に、「働き方について検討や行動をしたか」を同社が尋ねると、「した」が77.4%、「したことはない」が22.6%だった。働く意欲・必要性を感じながらも、「働き方」について具体的に検討していない人が2割程度いることがわかった。

「検討や行動をしていない理由」を聞くと、「年齢が理由で仕事が見つからなさそうだから」、「考えてもどうなるものでもないから」といった回答があった。自身の年齢を理由に、シニア期の働き方を考えることに前向きになれていない人もいることがうかがえる。
シニア期の働き方について検討・行動していない理由
本調査より、シニア期に働くことに意欲や必要性を感じている人がいる一方で、自身の年齢を理由に不安や課題を抱える人も多いことがわかった。求職者が「アンコールキャリア」として新たに活躍できるような環境整備を行うことが、シニア世代の活躍を促す方法の一つではないだろうか。

この記事にリアクションをお願いします!