1月27~28日に開催された新卒向け就活イベントが、朝日新聞やテレビ東京『ワールドビジネスサテライト(WBS)』などで取り上げられました。このイベントは、インターネット上の仮想空間「メタバース」を使った合同就職説明会で、イベント名称は『メタバース新卒採用EXPO2024』。主催は、人材会社の株式会社ネオキャリアとメタバース事業を展開するスタートアップ企業である株式会社X。コロナ禍以降、合同会社説明会のオンライン化も進みましたが、その多くはタイムスケジュールで各社の会社説明会の時間帯が指定され、予約をした上でその時間に視聴するというものです。
ここまで来ると、3年前、Zoom等のオンラインコミュニケーションツールの使い方も満足に分からず、オンラインでの会社説明会や面接に四苦八苦していた頃のことを思うと、隔世の感がありますね。昭和世代の採用責任者や経営者は、この先どこまで世の流れについていくことができるのでしょうか。私も含めてですが・・・。
内定者フォローだけでなく応募者フォローにも注力
さて今回は、HR総研が人事採用担当者を対象に2022年11月28日~12月9日に実施した「2023年&2024年新卒採用動向調査」の結果を見ていきます。まずは、2023年卒採用から簡単に振り返ってみましょう。「2023年卒採用活動で苦労した点」を聞いたところ、全体では「ターゲット層の応募者を集める」と「応募者の数を集める」がどちらも半数近くに上り、続いて「応募者フォロー」と「内定者フォロー」が23%で並んでいます。また、大学キャンパス内が再び活況を呈してきたこともあり、「大学との関係強化」が5位と上位に食い込んできています[図表1]。なお、今回は図表を見やすくするため、あえて選択肢の全項目をグラフに表示することなく、「全体」での上位10項目に絞って紹介しています。
301~1000名以下の中堅企業では、「ターゲット層の応募者を集める」と「応募者の数を集める」がともに50%で並んで最多となっています。ターゲットに限定されない母集団集めに苦労しているとともに、「内定者フォロー」より「応募者フォロー」の割合がわずかに高く、内定を出す前の選考段階から応募者の離脱(選考辞退)防止を重視している企業が少なくないことがうかがえます。300名以下の中小企業では、「応募者の数を集める」が50%で、「ターゲット層の応募者を集める」の44%を上回っています。中堅企業と同様に、母集団形成や選考辞退に苦労しているようです。