学生へのメッセージ

自分のやりたい事と徹底的に向き合うインターン
─ インターンでは当然面接などの選考をされているかと思うのですが、どんな観点で選考していますか?学生さんも結構知りたいと思いますので是非。

玉城:そのまま採用要件にもつながるのですが、やはり本当に社会にとって価値があり、かつ自分たちもやりたいと思う事業をつくるとなると、既成概念にとらわれずに物事を深く広く考えられる力が必要になると考えます。私たちはそれを本質的思考力と呼んでいたりしますが、そこは選考においても重視しています。

─ あと、学生さんがインターンに参加するときに、留意しておくべきこと、心がけておくべきことは何かありますか?

玉城:どれだけの本気で取り組めるかというところに、得られるものは比例します。自分が得たいと思う分だけ誠実に全力で臨むというスタンスを持って頂きたいですね。

秋山:近い内容になるんですが、うまくやろうとか、いい評価を得るために見せ方を考えようとか、こんなスキルを効率的に得たいとか、そんな表面的なモチベーションで臨むのは、非常にもったいない気がします。これは面接でも一緒ですが、飾った自分で入ってしまうと入社後も飾り続けなければいけなくなり、とても苦労します。それに、飾った自分に対してフィードバックをもらったところで活かしようもない。むしろありのまま、素でいようよと。素の自分で臨んで本当に合うかどうかを確認するのがいいと思います。

─ 最後に。就活のアドバイスを学生に向けてお願いします。

玉城:自分の幸せに向き合うというのが、すごく大事なんじゃないかなと思います。いろんな人の目線とか、誰かと比較してどうなのとか考えがちだと思うのですが、そういうのはいったん置いておいて、自分自身はどういう人生を歩みたいんだっけというのを考えることだと思います。もちろん、就職のタイミングだけじゃなく、ずっと考え続けることだと思いますが。

─ 「そもそも」を考えずに、いきなり手段にいってしまったり、一般論に逃げてしまって、なかなかうまくいかない方は学生でも社会人も多いですよね。

秋山:私はどんどん発信してほしいなと思います。偉そうなことを言っていますけど、私が最初にスタートアップ企業に入ったのも、実は友達がきっかけなんです。就活をしている際に「こんなことしたいんだよね」という話をしていたら、たまたま友達に「この企業合うかもよ!」って教えてもらったのがそのスタートアップ企業で、その縁で入社しました。だから本当に恋愛と一緒で、「俺、こんな人タイプなんだよ」と言っていたら、「紹介したるわ!」といって、出会いが生まれたんです。
もし、自分が何となくでもこんなことをしていきたいという想いがあるのなら、積極的に発信していってほしい。
何となく想いはあるけれどうまく整理できないし、恥ずかしいから、とりあえず目に入った企業から選ぶ。そんな就活はしてほしくないなと思います。

─ 確かに発信し続けるというのは、1つありますよね。自分で見えないものが、周りからは見えていることってよくありますよね。

秋山:やりたいことがなきゃいけないとは全く思っていなくて、ただ、仮に現段階で何もなかったとしても、その段階での自分の感情のアウトプットを全力でしていくということですよね。
ただ「ないです」と言うと、そこで終わってしまいますが、まとまりがなくても自信がなくてもなんとか「これかもしれません」と話すと、フィードバックが来る。だったら、こっち行ってみようとか、俺が本当にやりたいのはこっちだったというように、どんどん変化も進化もしていける。その結果として、やりたいことが見えてくることもあると思うので、是非発信し続けてほしいなと思います。

─ 本日は貴重なお話、ありがとうございました!
自分のやりたい事と徹底的に向き合うインターン
この企業のインターンに参加した学生の口コミが気になる方へ
口コミを見にいく

この記事にリアクションをお願いします!