フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
就職情報サイト「リクナビ」が学生の内定辞退率を算出し、データを企業に販売していた問題で、政府の個人情報保護委員会は、サイトを運営するリクルートキャリアに対し、組織体制の見直しや個人の権利、利益の適切な...
2019/09/30
「2日間で10万円」 ── もしアルバイトでそんなおいしい話があれば、学生の応募が殺到するだろう。これは、女性向け求人情報サイトなどを運営するアウローラが2019年9月に開催した、2021年卒学生向け...
2019/09/25
今や当たり前のように作られている中期経営計画ですが、現場レベルでどれだけ実行され、実現されているのでしょうか。このページでは、形骸化しがちな中期経営計画をメンバーまで落とし込み、組織として挑戦する文化...
2019/09/11
RPAが今、働き方改革を実現するための実効的なテクノロジーとして経営者から注目を浴び、多くの企業が導入・活用してデジタルトランスフォーメーションに着手しています。その中には、全社レベルでのRPA活用に...
2019/09/06
働き方改革で空いた時間を創造的な時間にしたいと考える企業や組織は多いだろう。まさにそれを実践したのが株式会社日立製作所だ。同社では、社員の意識データと行動データをAIで分析したうえで効果的な施策を打ち...
2019/08/29
これまで従来の組織では、いかにチームメンバーや担当業務を「管理」するかという点に重きが置かれていました。しかし、多様な価値観や働き方が広がりつつある現在においては、いかに個々人の能力を最大限に発揮し、...
2019/08/22
主治医から復職可能な診断書があるにもかかわらず、正しい手順を踏まずに退職へと追い込む産業医が存在します。こうした産業医は「ブラック産業医」と呼ばれ、数年前から問題になっています。産業医の本来の役割とは...
2019/08/20
働き方改革によって長時間労働に疑問が持たれるようになり、職場におけるメンタルヘルスの重要性も叫ばれるようになってきた現在。とはいえ、いまもストレスから心を病む人が多いのが実情です。ストレスの原因の多く...
2019/08/15
「日本再興戦略」の重要施策として、“国民の健康寿命の延伸”の実現のため、健保組合にデータヘルス計画の実行が求められています。データヘルス計画とは、健診・レセプトデータの分析に基づいて保健事業を効果的、...
2019/08/13
コラボヘルスとは、保険者と企業が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境の下、保険加入者(従業員・家族)の予防・健康づくりを効果的・効率的に実行する取り組みのことを指します。保険者・企業・従業員...
2019/08/08
米ギャラップ社が2018年に実施した世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、「対象139ヵ国中、日本は132位と最下位レベルであることがわかりました。これ...
2019/08/06
働き手の価値観が変わりつつある中、企業と従業員の相互信頼を向上させる「エンゲージメント」という考え方に注目が集まっています。生産人口減少による人手不足や働き方改革の推進によって一人ひとりの生産性が問わ...
2019/08/02
厚生労働省による「平成29年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要」によると、強いストレスと感じる事項がある労働者の割合は58.3%、その事項の1位が仕事の質・量(62.6%)、2位が仕事の失敗、責...
2019/07/29
人手不足解消のため、人材獲得と並んで企業の関心が高まる離職防止対策。採用活動においていかに量・質を担保できたとしても確保した人材が定着しなければまったく意味をなさない取り組みとなってしまいます。中でも...
2019/07/26
新社会人や、職場が変わる転職者・転勤者など、これまでとは生活環境が一変する人が多くなる4月。環境変化に加え、2019年は改元や10連休など大きなイベントが続き、なかなか生活リズムが整わないビジネスマン...
2019/07/24
2019年4月1日、労働者の心身の状態に関する情報(以下、「健康情報」)に関し、改正労働安全衛生法(以下「改正法」)が施行されました。またこの改正内容のうち、産業医・産業保健機能の強化策の一環として、...
2019/06/21
百戦錬磨の経営リーダーにも先が見えない、予測不能なVUCAの時代――。答えも、定石もない現場の最前線で日々奮闘する中堅若手人材の成長なくして、企業の成長はありえません。加速する経営環境の変化に適応し、...
2019/02/27
古くは“新人類”、昨今では“ゆとり”や“ミレニアル”といった言葉で語られる各時代の若者の価値観や行動原理に対し、先輩・上司は理解も対応もできず、「いまどきの若者は」と嘆くばかり……。若手育成の現場では...
2019/02/15
近年の採用数増加により、いまどき新人・若手社員の組織における割合が増加するなか、新人育成と同時にOJTトレーナーの育成について、悩みの声を多く聞くようになりました。本稿でさまざまな企業の人材開発担当者...
2019/02/14
近年、「女性の活躍」が声高に叫ばれ、多くの企業が女性管理職を増やすことに奔走しています。管理職を増やすことだけが「女性活躍推進」ではないものの、目先の数値目標達成のために性急なポジティブ・アクションを...
2019/02/05