約7割が転勤の辞令で「退職」も検討。20代と女性の割合が特に高い傾向
NTTの転勤廃止やニトリHDのマイエリア制度など、企業方針として転勤制度を見直す動きが出てきている。その背景には「テレワークの普及」と「若手を中心に転勤を敬遠する風潮」があり、採用や人材定着面でも転勤の是非は問われている。本調査で、エン・ジャパンはまず「転勤の辞令が出た場合、退職を考えるきっかけになるか」をたずねた。すると、「なる」が44%で「ややなる」が25%となり、合計69%と全体の約7割が「転勤の辞令が退職意向に関連する」との考えを示した。さらに、この結果を年代別で比較すると、「20代」は計78%、「30代」は計75%、「40代以上」は計64%となっており、若年層ほど転勤に強い抵抗感があることがうかがえた。また男女別では、「男性」が計62%、「女性」が計75%と女性の方が13ポイント高く、転勤を回避したい意向が強いことがわかる。
3割が“転勤が理由”で退職した経験あり
では、実際に転勤を理由に退職を決めた人はどの程度いるのだろうか? 同社は、過去に転勤の辞令を受けたことがある人を対象に「転勤を理由に退職したことがあるか」をたずねた。その結果、「退職したことがある」は31%、「退職しなかった」は69%となり、転勤による退職はおおよそ3人に1人の割合で発生していることがわかった。7割強が「家賃補助や手当が出る」ことで転職を承諾。経済支援が最大のポイント
次に、同社が全員を対象に「もし転勤の辞令が出た場合どう対処するか」と質問すると、「承諾する」が8%で、「条件付きで承諾する」が42%、「条件に関係なく拒否する」が21%となった。そこで、「条件付きで承諾する」と回答した人に「どのような条件があれば承諾するか」とたずねると、最も多かったのは「家賃補助や手当が出る」で72%となった。以下、「リモートワークが可能」(51%)、「昇進・昇級がともなう」(45%)が続いた。