第1回
将来の姿に向けて 人材開発をリデザインする
全日本空輸株式会社
執行役員 人事部長 兼 ANA人財大学長
國分 裕之 氏
Interviewer/株式会社セルム 代表取締役社長 加島禎二
2013年10月取材 ※所属・肩書・記事内容は取材当時のものです。
創立60周年を機にホールディング化をし、「強く生まれ変わる」ための経営改革を推進するANAグループ。
グループが一丸となって行動するための共通言語として新たな経営理念・ビジョンを策定し、行動指針の浸透も進めている。
その人事・人財開発の取り組みについて、ANAグループの戦略実現に向けてグローバル人財の育成を担う全日本空輸株式会社 執行役員 人事部長 兼 ANA人財大学長 國分裕之氏に、お話を伺った。
『目指すのは「国際教養に長けた会社」』
『優先順位は「将来、致命的になるかどうか」』など、
インタビューはまだまだ続きます。ぜひダウンロードして、お読みください。
グループの共通言語として、Wayの浸透を推進
加島
國分
これまでは、グループ各社がそれぞれキャッチフレーズや理念を掲げてきました。いわば縦割りになっていたものを、ANAグループ横断で一体となって同じものを目指す、その拠りどころを作るということが狙いでした。
その中でも大きな取り組みだったのが、グループ行動指針(ANA`s Way)を一年かけて作り上げたことです。
加島
國分
ANA`s Wayの中に、ANAのカルチャーを凝縮させているので、人事部の中に「Way推進」の専門のチームを作って、推進をしているところです。
加島
國分
加島
國分
中でも、「5.努力と挑戦」が実現できないとANAらしさがなくなってしまう。ANAとしての勢いがなくなってしまうのではないかと思っています。
私の世代は、がむしゃらに頑張って、"追いつけ、追い越せ"を合言葉にしていた時代を経験しています。「ANAは野武士集団」だ、などとも言われていました。しかし、最近はなんとなく「普通」になっているのではないかという危機感があります。しかし今の若手層に、単に"がむしゃらに頑張る"ことを求めても、何について頑張ればいいのかがわからないでしょう。そんな想いもあって、今まで以上に、よりグローバルな視野の獲得に努力と挑戦して欲しいというメッセージを強く出しています。「努力と挑戦」、ここは大事にしていきたい部分だと思っています。
加島
國分
まず行動し、そのあとにチェックするのです。人事部としては「まず、行動してみる」ことができる機会と環境づくりをします。会社が機会を提供するので、社員には「努力と挑戦をしてください」という推進姿勢をとっています。 例えば、グローバル人財になって欲しいと求めても、そのための努力と挑戦を自分で一から考えていくというのは難しい。英語に関しては、TOEICの点数が一定基準を超えないと次のステップに挑戦できないといったハードルを設けています。また、人財大学のオープンセミナーや、階層別研修にグローバルの要素を入れ込んでいます。