少子高齢化が深刻化する現代、シニア活躍推進が多くの企業で重要な課題となっている。2013年より70歳までの営業員の雇用期間延長を導入し、2017年にはその上限年齢を廃止した大和証券と、他社に先駆けて2012年に65歳定年制を導入したエーザイ。それぞれの企業における導入に向けた背景と狙い、導入実現までの障壁とその対処、導入後の成果と新たに発生した課題を、HRエグゼクティブコンソーシアム代表の楠田氏をファシリテーターに迎え、お話しをいただいた。

講師

  • 白川

    白川 香名氏

    株式会社大和証券グループ本社 常務執行役 人事担当 兼 最高健康責任者(CHO)

    1966年生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業後、1989年大和証券入社。債券部、コーポレート・ファイナンス部などを経て2013年広報部長就任。2015年執行役員に就任し、2019年4月より株式会社大和証券グループ本社 常務執行役 人事担当 兼 最高健康責任者(CHO)兼 大和証券株式会社 常務執行役員(現任)。


  • 眞鍋

    眞鍋 裕人氏

    エーザイ株式会社 人財開発本部 労務政策部 部長(理事)

    1987年エーザイ株式会社入社。1年間の営業を経て1988年に人事部に異動。1997年から4年間経営計画部に在籍した後、2001年に再び人事部に異動、2010年より現職。人事でのキャリア前半は、組織改編・人事異動・人事制度運用・給与関連を担当、中盤は人事制度企画関係、現職では労務・給与・福利厚生関連と労働組合窓口を担当。


  • 楠田

    楠田 祐氏

    HRエグゼクティブコンソーシアム 代表

    NECなどエレクトロニクス関連企業3社を経験した後、ベンチャー企業を10年社長として経営。中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)客員教授を7年経験した後、2017年4月より現職。2009年より年間約500社の人事部門を毎年訪問。2016年より人事向けラジオ番組「楠田祐の人事放送局」のパーソナリティを毎週担当。専門は人事部門の役割と人事のキャリアについて研究している。主な著書:『破壊と創造の人事』「(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『内定力2016~就活生が知っておきたい企業の「採用基準」』(マイナビ)。

『営業員の雇用上限年齢廃止』の大和証券と『65歳定年制』のエーザイに見る、シニア活躍推進

「70歳まで現役で働く社会」に求められる、シニア活躍推進とは?

HRエグゼクティブコンソーシアム 楠田 祐氏<ファシリテーター>

政府は「70歳まで現役で働く社会」をどのように作るかということで動き始めました。年金問題もあります。今回ご参加いただいた方は、ほとんどが人事担当の方だと思いますが、リンダ・グラットン氏の著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』を読み、人生100年時代に自社がどのような人事をしていけばいいか悩んでいるという方も少なくないでしょう。
今回はお二人のお話の後、トークセッションもあります。皆さんにとって有意義な学びの時間になればいいなと思っております。それでは、株式会社大和証券グループ本社の白川さんより、「営業員の雇用上限年齢廃止」についてのお話をうかがいたいと思います。よろしくお願いします。

シニア活躍推進についての大和証券の取り組み

すべての社員の生産性・活躍度・働きがいを最大化する
株式会社大和証券グループ本社 白川 香名氏


大和証券グループは、株式会社大和証券グループ本社を純粋持株会社とした持株会社体制に国内上場会社として初めて移行し、証券業を中核とする投資・金融サービス事業等を行うグループ各社で構成されています。大和証券グループの礎が築かれたのが1902年5月ですから、今年で創業117年目。証券会社としては、かなり長い歴史を持っています。企業理念として「信頼の構築」「人材の重視」「社会への貢献」「健全な利益の確保」の4つを掲げておりますが、今日は「人材の重視」のお話が中心になります。

この先は、会員の方だけがご覧いただけます。会員の方はログインを、会員でない方は無料会員登録をお願いします。

HRプロ会員の方はこちらから

まだ会員でない方はこちらから

登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント!

HRプロとは

この記事にリアクションをお願いします!