無料

今取り組むべき女性活躍推進-101名以上企業の公表義務化に向けて-

今取り組むべき女性活躍推進-101名以上企業の公表義務化に向けて-
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: ALL DIFFERENT株式会社

このセミナーの主な対象者

経営者
人事・教育責任者
人事・教育担当者

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

厚生労働省は、女性の管理職比率について
26年4月から従業員101人以上の企業にも公表を義務付ける方針を示しました。

企業に向けて「女性活躍推進の強化」を伝える方針であり、
より一層、企業が力を入れていくべきテーマとなりました。

その一方で、さまざまな企業からよく伺う
「管理職になりたがらない女性社員が多い」
「登用基準を満たす候補者の数が少ない」
こうした課題を解消するために、
そして女性管理職比率の公表義務化において
企業はどのような取り組みを行っていけばよいのか。

本セミナーでは、女性活躍推進において
多くの企業が抱える課題やお悩みに触れつつ、
女性活躍推進の具体的な取り組みについてお伝えいたします。

※本セミナーは、2024年開催「女性管理職比率30%を実現するための、女性活躍推進とは」セミナーと一部内容が重複します。予めご了承ください
※本セミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです
※受講者側のカメラ/マイクは使用しません

■■■プログラム■■■
今取り組むべき女性活躍推進-101名以上企業の公表義務化に向けて-

1.女性活躍推進・女性管理職比率の現状
2.女性活躍推進への取り組み方
3.まとめ

*内容は変更になる場合がございます

-----------------------------------
※ 企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。

※ 当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。
上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
-----------------------------------

会社情報

社名 ALL DIFFERENT株式会社
住所 〒100-0006
有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー15F〔受付〕・17F・18F
代表者 眞﨑 大輔
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 316名(人員数)※2024年4月1日時点

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー