リーダーシップの意味・ニュース・サービス・セミナー・資料請求などの最新情報をご紹介

リーダーシップ

リーダーシップとは

「リーダーシップ」とは組織をけん引するリーダーとしての資質や能力を指す。これまで、数多くの研究者がリーダーシップについての研究に取り組み、リーダーシップの厳密な定義を定め、リーダーシップについてそれぞれ異なる複数のスタイルを発見している。また「目標達成に向けて引っ張っていく能力」という点では、リーダーシップとマネジメントを混同してしまうことが多々ある。偉大なる先達がまとめた理論を正しく理解し、ほんとうのリーダーシップを身に付け、職場で発揮しよう。

●三隅二不二のPM理論が定める2種類のリーダーシップ
一口に「リーダーシップ」といっても、よく見るとその中身は人によって違う。ここでは日本の心理学者三隅二不二(みすみ じゅうじ/じふじ:1924~2002)が提唱した「PM理論」から説明しよう。この理論では、リーダーシップを「目標達成機能(Performance function)」と「集団維持機能(Maintenance function)」の2つに分けている。

目標達成機能は、目標達成に向けて組織の生産性を高める機能を指す。目標達成のために中長期的な目標を定め、やるべきことの優先順位を付け、すべきでないことを排除し、メンバーに適切な指示を出し、進捗が思わしくないメンバーを励まし、指導するなどの能力を指す。リーダーがこの能力を高いレベルで備えていれば、チームは高いレベルの成果を挙げられる。

一方で集団維持機能は、メンバー間の人間関係や、目標に向かって仕事をする上でのやる気に注目する。円滑な人間関係を維持し、さらに円滑にすることでメンバー間のチームワークの質を高めるほか、進捗が思わしくないメンバー、元気がないように見えるメンバーの話を聞いてあげて、それぞれのメンバーが抱える問題を解決し、チームワークに参加できるように促すなどの能力を指す。リーダーがこの能力を高いレベルで備えていれば、チームはチームワークを強化できる。「あの人は面倒見が良い」という表現があるが、その表現が集団維持機能の一側面をよく表している。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー