「内定者フォロー」とは、企業が内定者に対して行う施策のことで、面談、懇親会、研修や職場見学など、内容は多岐にわたります。企業が内定者との交流機会を設けることで、入社前に抱える不安や疑問を解消する、企業理解を深めるといった効果を期待できます。

内定者フォローを行う目的は複数ありますが、近年企業が重視しているのは大きく3つあります。
1つ目が「内定辞退」の防止です。内定辞退されると、人材を獲得できないばかりか、採用にかけたコストや時間も無駄になります。そのために、内定者と対話の機会を作り、企業への理解やエンゲージメント向上を狙います。

2つ目は「早期退職」の防止です。新入社員は、入社後3年以内に3割が退職してしまうといわれています。その原因の一つが、入社前に思い描いていたイメージと入社後の食い違い、いわゆるネガティブギャップです。企業が、内定者と現場で働く社員とのコミュニケーションの機会を作るなどし、職場の実態を多角的に伝えられていれば、両者の認識のズレを少なくできます。

最後は、内定者の「働く前の準備」です。入社後、一日でも早く仕事に慣れ、活躍できるようになりたいと考える内定者にとって、企業が学びの場や機会を提供することで、スキルアップや業務への理解を助け、仕事へのモチベーション向上につなげられます。

内定者は、入社前には多少なりとも不安を抱くものです。業務内容、人間関係、職場の雰囲気や自分に求められていることなど、内定者が欲しているであろう情報を積極的に提供することは、内定者と企業の双方にメリットをもたらします。