フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
「2回目の増税延期はしません」 1年半前に、安倍晋三首相は消費税増税延期に関して、次のように述べていた。 「来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった...
2016/06/06
平成28年4月14日夜の9時過ぎ、突然の地震の揺れに動転した方も多いのではないでしょうか。「もっと大きく揺れるんじゃないか」「どこが震源なんだ」「みんな大丈夫だろうか」熊本地方を震源地とする震度7の地...
2016/05/16
スポーツクラブには様々なフィットネスのクラスがある。 ある女性インストラクターのヨガのクラスには断トツに男性の参加者が多い。 彼女を“憧れの人”、と呼んでいる、参加者の一人にその魅力を尋ねたところ、...
2016/04/08
最近、立て続けにとある全国週刊誌から年金の将来見通しに関するコメントを求められた。 以前の本コラムでも指摘しているとおり、年金制度は現行の負担と給付を維持する限り、持続不可能だと判断せざるを得ないの...
2016/04/06
若年性認知症(64歳以下での発症をいう。)社員を抱える会社のリスクについては、2015年6月15日付で「若年性認知症は会社経営のリスクにもなる」という標題で寄稿させていただいたが、今後定年再雇用が常態...
2016/03/11
我が家の食卓は木製の丸テーブルである。 直径1.5mと大きめだ。 20数年一緒に過ごしてきた、静かで、こころ広い家族である。広島のマルニというメーカーさんが試作した1点で、“私のいろり”と呼んでいる、...
2016/03/09
あるラジオ番組を聞いていた。 ゲストはお掃除会社経営者であり、住空間セラピストの古堅純子さんで、自身の片づける仕事を通して考える事、感じたことを話されていた。 数多くの経験から「片づけは“思いやり”な...
2016/02/17
前回のコラム(平成28年1月18日付)では、「ヒトの行動はコントロールできる!」と題して、行動分析学の「強化」「消去」「弱化」という3つの行動原理を活用した組織のマネジメント手法を紹介した。実践してみ...
2016/02/12
昨年末、スターウォーズ フォースの覚醒を見て来た。忙しい最中に。グレーな脳味噌が煮詰まってSOSを発していた。今だ、と映画館に飛び込んだら、3Dバージョンの時間帯だった。 久しぶりである。 突然、懐か...
2016/01/29
組織体たる職場のパフォーマンスは、そこに属するヒトの行動で左右される。部下は上司の顔色・声色を窺いながら行動を選択するため、上司はマネジメントする立場として、組織体としての効率性がアップするように部下...
2016/01/18
たまたま塩抜き断食をやったところ、心身の感度が揺さぶられことをきっかけに、三木成夫氏の著書を読み返した。 昨今、企業と社員の健康の関わり方が課題になっている。健康経営の中にストレスチェック等を組み込...
2015/12/11
季節の話題としてマイナンバーがある。運用にあたっては、当たり前のことを当たり前にすることがポイントだが、個人の生活においては往々にしてこの基準が違う。 このように、期待する側と実施する側の差異はトラブ...
2015/11/11
現代は、ストレスフルな社会だと言われる。確かに世の中にはうつ病といわれる精神疾患が増え、病院(診療所)も心療内科が増え続けている。また、事業所でも精神的疾患による休職者がいたり、出勤していても生産性が...
2015/10/07
ギリシャの債務問題に絡んで、「デフォルト」という言葉が多くの媒体で頻出している。その意味は「債務不履行」なのだが、それがマスメディアでは「国家破綻」という表現になったりする。 最初に押さえておかなけ...
2015/09/16
ストレスチェックを超える“折れない心の作り方”として“レジリエンス研修”が注目を浴びている。 レジリエンスとは逆境に置かれてもへこたれないで回復し、復活していく心の力を言う。躓きそうになっても、たと...
2015/08/24
最近の時代の変化は凄まじい。後世の歴史家が判断することだろうが、今まさに産業革命の渦中にあるのかもしれない。 私が初めて携帯電話を持ったのは平成8年だった。とある仕事の関係で持たされたと言った方が正確...
2015/08/21
先日“好感度アップ”研修を行った。もっと前に知りたかった、と好評だった。英語では“ライカビリティ”といい、好感度に加え、好きになられる能力、人の気持ちを前向きにする能力を意味する。相手との言葉のやり取...
2015/08/10
医療や生活環境の向上で長生きはできそうだが、介護、健康保険、年金等と長生きに伴う不安材料は つきない。 勤め人の定年は給料が入らなくなる事を意味するから、年をとっても自分らしく生活するために、 ライフ...
2015/08/03
コラムを書き続けていると、世にあふれる様々な情報に敏感に反応してしまう。それも自分の考えとは対極に位置するネガティブな情報にだ。何ゆえか、強いものに抗う性分が自然に培われてきたせいかもしれないが…。 ...
2015/07/23
ストレスチェック義務化、ホワイトカラーエクゼンンプションと横文字の話題続きに、マイナンバーが加わり、まずは私のストレスを計ってくれ、といいたい方も多いだろう。 3つとも労働生産性に関っている。
2015/06/17