【チーム再編・異動の季節に】部門間・事業所間の距離を埋めるコミュニケーション促進事例4選

掲載日:2025/04/08

資料種別: お役立ち
容量: 9.6MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社スタメン
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

「拠点や店舗が増えてきたことで、部門間の空気がバラバラに…」
「部署ごとの取り組みが共有されず、同じ会社なのに別組織のよう」

組織が拡大していく中で、このようなコミュニケーションの分断は多くの企業で発生します。
そこで本資料では、物理的な距離や組織構造の壁を乗り越えた事例を4つご紹介。組織のコミュニケーションを阻害する原因もあわせて解説しています。

【こんな企業・ご担当者様におすすめ】
💡 拠点・部門をこえたコラボレーションを生み出していきたい
💡 現場の空気感をそろえ、横のつながりを強化したい
💡 現場の良いナレッジやお客様からの嬉しい言葉を、全社に広げていきたい

部署や拠点が増えていく中で、組織内のコミュニケーションが分断されていく──。
これは、従業員数の多い企業や、急成長中の企業によく見られる課題です。

物理的な距離や関係性の薄さが要因となり、「他部署のことが分からない」「拠点ごとに空気感がバラバラ」といった状態に陥ることも少なくありません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
💭 拠点・部門が増え、社内のつながりが薄くなってきている…
💭 支店・部署ごとの温度感の差が大きく、足並みがそろわない…
💭 良いナレッジやお客様の嬉しい声が、拠点の中だけでとどまっている…
―――――――――――――――――――――――――――――――――

こうしたお悩みを解決するために、本資料では、部門間・事業所間のコミュニケーションを促進するための4つの成功事例をご紹介しています。

また、コミュニケーションを阻害する根本要因についても解説しており、
「部署や拠点の垣根を越えたナレッジ共有や社内コラボレーションを促進したい」
とお考えの方にとって、実践的なヒントが詰まった一冊です。ぜひ、貴社の組織づくりにお役立てください。

会社情報

社名 株式会社スタメン
住所 東京本社:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F

名古屋本社:〒450-0006 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
代表者 大西 泰平
資本金 -
売上高 -
従業員数 134名(2024年12月末時点の単体正社員数)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー