申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

「伝える」から「伝わる」組織へ! 〜エンゲージメントアワード受賞企業から学ぶ課題別の実践方法とは?〜

理念や社内報が伝わらない、効果が見えないと感じている方へ、エンゲージメント向上に取り組む企業の成功事例を紹介します。組織改善のヒントが得られるセミナーですので、ぜひご参加ください。

「伝える」から「伝わる」組織へ! 〜エンゲージメントアワード受賞企業から学ぶ課題別の実践方法とは?〜
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
提供会社: 株式会社スタメン

このセミナーの主な対象者

社内報や理念発信の効果を高め、組織文化の活性化や従業員エンゲージメントの改善を目指す方

対象職種: 人事・労務 総務・管理部門 営業・販売・サービス マーケティング
対象階層: 経営者・経営幹部 管理職

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/04/17(木) 12:0012:30NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:社内報や理念発信の効果を高め、組織文化の活性化や従業員エンゲージメントの改善を目指す方
  • 申込締切:2025/04/17(木) 12:00
  • キャンセル受付締切:2025/04/17(木) 12:00
  • 定員:50名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

【こんな方におすすめ】
・社内報や理念発信をもっと「伝わる形」にしたい方
・組織文化やコミュニケーションの活性化を目指す広報・経営企画の方
・従業員エンゲージメントの可視化や改善を目指す方

【このセミナーでわかること】
エンゲージメントアワード(※)を受賞した各企業の実践事例をご紹介していきます。

自社の現在地、どんな取り組みを行なっていけば良いか、次に起こすべきアクションまでわかるセミナーとなっております。

※エンゲージメントアワード:弊社(株式会社スタメン)が2018年より開催している、エンゲージメント向上のための先進的かつ効果的な取り組みを表彰するイベント。

社内でこんなお悩み、感じていませんか?

・理念や社内報を発信しているのに、社員に届いていない気がする
・内容が「見られている」ことは分かっても、伝わった実感が持てない
・情報発信の成果が、業績や組織文化にどう結びついているのかが不透明

実は、エンゲージメントアワードを受賞した企業の多くも、最初は同じ課題に悩んでいました。

各企業がどのようにTUNAGを活用して「伝える」から「伝わる」組織へと変化を遂げたのか、今回のセミナーではそのリアルな取り組みと成果を、課題別にわかりやすくご紹介します。

「もしかしたら、今の悩みが解決できるかもしれない」
「これなら自社でも取り入れられそう」

そんなヒントがきっと見つかるはずです。ぜひこの機会にご参加ください!

プログラム

セミナープログラム/12:00-12:30

1.エンゲージメントアワード受賞企業の成功事例紹介
2.受賞企業も最初はつまづいた!こんな課題みなさんもありませんか?
3.組織が変わっていく4つのステップ
4.みなさんはどのフェーズだった?つまづいている課題別で取り組みをご紹介
5.TUNAGデモ紹介

登壇講師

  • 中澤 未都

    中澤 未都氏

    株式会社スタメン 営業推進室

    新卒として株式会社スタメンに入社し、営業職としてキャリアをスタート。

    従業員エンゲージメント向上のサービス「TUNAG(ツナグ)」の営業活動に従事し、
    新卒1年目から全社表彰の部門賞を受賞し、新卒2年目には全社MVPを受賞。

    2024年より営業推進室を立ち上げ、営業部門全体のパフォーマンス向上に注力。
    現在は営業部門全体での仕組みづくりや、入社した営業職メンバーのオンボーディングに注力している。

会社情報

社名 株式会社スタメン
住所 東京本社:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F

名古屋本社:〒450-0006 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
代表者 大西 泰平
資本金 -
売上高 -
従業員数 134名(2024年12月末時点の単体正社員数)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー