NEWカゴメにおける「生き方改革」と「キャリア自律」とは?~伝統的企業も「変われる・変えられる」~

掲載日:2025/04/14

資料種別: お役立ち
容量: 844KB(PDF形式)
提供会社: 株式会社ジェイック
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

資料の目次

1.会社が個人のキャリアを決める時代は終わった
2.最初に手を付けたのは採用改革
3.当たり前のことが当たり前の権利として認められる会社に
4.経営&人事としての現場主義
5.働き方に留まらない生き方改革
6.カゴメが魅力的であれば辞めない。副業解禁で心理的安全性を
7.役員のKPIを全社公開することから始めたジョブ型人事
8.透明性、客観性、心理的安全性がキャリア自律を育む
9.人事に不可欠なトップとの信頼関係

120年余の長い歴史を持つ伝統的日本企業であったカゴメは、12年前からグローバル企業への変革を進めてきました。採用改革、生き方改革、グローバル・ジョブグレード制度といった新施策や新制度を次々と導入し、社員も「会社が変わった」と実感しています。

変革の中心となるのは「人として当たり前の権利が認められる会社」を目指すという考え方。

今回は、企業の人材開発やキャリア自律を支援する株式会社Kakedas/株式会社ジェイック 取締役東宮 美樹氏がカゴメ株式会社 CHO 常務取締役 有沢正人氏に実施してきた数々の施策の背景や想いを伺いました。

対談形式でわかりやすい内容になっておりますので、ぜひダウンロードしてお役立ていただければ幸いです。

会社情報

社名 株式会社ジェイック
住所 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F
代表者 佐藤 剛志
資本金 2億6,107万円(2023年1月末現在)
売上高 3,206百万円(2023年1月末時点)
従業員数 212名(パート・アルバイト等除く)(2022年1月末現在)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー