育休を前提とした要員計画 作成の手引き

掲載日:2025/02/15

資料種別: お役立ち
容量: 1.2MB(PDF形式)
提供会社: 合同会社Safe&Sound
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

男性育休の取得推進の観点から、従来の要員計画作成方法の問題点を整理し、あるべき作成方法をご紹介します

資料の目次

・はじめに:なぜ「要員計画」が男性育休取得推進の要なのか?
・一般的な作成方法の問題点
・育休を前提とした要員計画の作成方法
・バッファFTEの算出方法
・ご紹介 Safe&Sound の支援サービス

■男性が育休を躊躇する要因のトップは金銭面の不安、そして時点に職場への迷惑への不安が続きます

■この状態で男性育休の取得が拡大した結果、欠員による職場の負荷が高まり、企業は穴埋めに対する手当を支給するなどの対応に追われています

■しかし、手当の支給は本質的に原因を解決するものではなく、抜本的な解決策として、企業は 「余力のある員配
置の実現」 を急ぐ必要があるのではないでしょうか?

会社情報

社名 合同会社Safe&Sound
住所 東京都江東区三好1-8-7
代表者 鹿野 順
資本金 300万円
売上高 1,100万円(2023年5月期)
従業員数 2名(業務委託含む)
資料ダウンロード

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー