フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
松本 利明 著 明日香出版 1620円 本書のタイトルは言葉が尖っている。「稼げる」「稼げない」「男」「習慣」という単語で構成されているわけだが、使い方がうまい。似たような言葉を使ったビジネス本は...
2015/03/23
以前、ある企業の2年目社員の営業研修を実施した時のことです。様々な営業所から15名程度の2年目社員が集まりました。久しぶりに同期の仲間と合えて、みな嬉しそうです。 研修内で、「営業で工夫しているこ...
2015/03/20
第3章では、ミスマッチ採用を防ぐための採用選考について述べましたが、第4章では採用選考のベースとなる「性格」「価値観」を捉えるための適性検査手法について述べたいと思います。
2015/03/17
磐鉄(いわかね)も くだかざらんや武士(もののふ)の 国安かれと思い切る太刀 桜田門外の変という、いわばテロの実行犯である薩摩藩士・有村次左衛門の辞世の句である。
2015/03/13
テニスの錦織選手の活躍はスポーツニュースにうとい自分も気になる。精悍なスポーツマンなのに、インタビューでのトロリとした話し方にぐっと親しみを感じてしまうのである。彼の着ているウエアと同じものが欲しくな...
2015/03/11
人手不足が深刻化するアルバイトの現場において、労働力として注目が集まる“外国人留学生”。実際に雇用している企業では、「真面目で熱心、よく働いてくれる人が多い!」と評判も上々の様子です。「ウチもぜひ雇い...
2015/03/11
チームメンバーの実績を促進する方法として、「チーム内で競わせる」ことを実行するマネジャーが多くいます。一番代表的な方法が、「カベ管理」と呼ばれる手法です。メンバー全員の個人名を書いた紙をカベに貼り、実...
2015/03/06
最近この二つの言葉のイニシアルをとったGとLの対比についていろいろ聞くことが多いですよね。最もインパクトがあったのはG型大学とL型大学の定義と大学の区分についての話題ではないかと思うのですが、もともと...
2015/03/05
第3章では、ミスマッチ採用を防ぐための採用選考と、応募者について事前に把握しておくべきことについて考えたいと思います。 具体的に「ミスマッチ採用」とはどういう状態のことをいうのでしょうか。本章では、...
2015/03/04
1月20日、文部科学省および厚生労働省より2015年3月卒業予定者の昨年12月1日現在の就職内定率が発表されました。それによると、大学の就職内定率は80.3%で前年同期比では3.7ポイント増とのこと。...
2015/03/03
先日、「研修効果測定セミナー」を行いました。 その中で「研修はやりっぱなしになる理由」を話し合うセッションがありました。 ・成果をチェックする人がいない ・継続する仕組みがない ・上司に丸投げする ...
2015/02/27
前回はマイナンバーって何? マイナンバーはどう使われるの? そして実際にマイナンバーはいつ頃から使われるの? というお話をいたしました。それでは実際にマイナンバーは企業の業務にどのような影響を与えるの...
2015/02/26
「怒る」と「叱る」の違いを今更解説する必要はないと思います。「怒る」は自分の感情を相手にぶつけるだけ、「叱る」は相手の成長を考えて敢えて厳しく接することです。 しかし、頭では分かっていても「感情的...
2015/02/20
第1章では、「新卒応募者の変化」と題し、応募者の減少、採用スケジュールの変化、応募者の価値観の変化について述べてきました。第2章では、そうした変化を受けてどうすれば「選んでもらえる企業」となるかについ...
2015/02/17
今年に入って、「マイナンバー」という言葉を耳にする機会が増えてきました。『2015年10月から通知開始』と言われていますが、企業はそれに備えて何をしていかなければならないのでしょうか。 本連載では、2...
2015/02/16
昭和の時代から働いている身からすると、「仕事に働き甲斐を求めるのが普通」と思ってしまいがちです。 「面白い仕事や新しい仕事とそこから導き出される業績成果、それに伴う自分の評価とその結果としての賃金、こ...
2015/02/16
あなたは約束の時間に対して、どのような行動をとっているだろうか。約束の時間とは、仕事なら締め切り、着地点だ。 ①余裕で完了 ②一応完了 ③全力疾走でなんとかセーフ ④締め切り過ぎても相手を拝み倒してな...
2015/02/10
車を運転する人はガソリンを入れなければならない。いつ給油するかは人により違う。身近な人々の行動を分類すると次の3タイプになる。 ①一定の残量になったら満タンに給油する ②残量警告灯の赤ランプがついたら...
2015/02/09
元新撰組鬼の三番隊組長、斎藤一が七二歳でこの世を去ったのは一九一六(大正四)年九月二八日。 背が高く、あまり無駄口を利かない、目つきの鋭い男だったようであるが、出自、経歴、人柄、氏名に至るまで謎の...
2015/02/06
企業の「社員研修」熱は高い。「新人研修」「管理職員研修」に加え、「メンタルヘルス研修」「パワハラ・セクハラ研修」「SNS研修」と、百花繚乱の様相を呈している。 研修の評価は難しいが、成果はどうなのだろ...
2015/02/05