「パーパス」を制定する企業に好感を抱く人が6割以上に
近年、企業の根本的な存在意義を示す「パーパス」への関心の高まりとともに、「企業が何のために存在するのか」や「社会においてどのような責任を果たすのか」を言語化し、パーパスとして制定する企業が増えている。こうした中、20代は企業選びにおいてパーパスをどの程度意識しているのだろうか。はじめに学情は、「『パーパス』を制定する企業に持つ印象」を尋ねている。すると、「好感が持てる」が27.2%、「どちらかと言えば好感が持てる」が36%で、合計63.2%となった。6割以上が「パーパス」を制定する企業に好感を抱いているようだ。
「パーパス」を明確に知ることが「転職時の志望度」にも影響か
次に同社が、転職活動において「企業の『パーパス』を知ると志望度が上がるか」について尋ねたところ、「志望度が上がる」が24.3%、「どちらかと言えば志望度が上がる」が39.7%となった。志望度が上がる理由としては、「仕事を通して、どのように社会貢献ができるかイメージできる」や、「仕事の社会的な意義を感じることができる」、「自分のやりたいこと、貢献したいことと合致しているかが分かる」などといった声があがったという。20代の約半数が志望企業の「パーパス」や「社会貢献」を意識
同社は、最後に「企業の『パーパス』や『社会貢献の方法』を転職活動において意識するか」を尋ねた。すると、「意識する」が17.6%、「どちらかと言えば意識する」が30.9%で、合わせて48.5%が企業の「パーパス」や「社会貢献の方法」を意識していることが明らかになった。自由回答では、「社会的責任を果たしている企業で働きたい」、「自身のありたい姿、目指す姿と合致する企業で働きたい」、「仕事を通してどのように社会貢献できるかイメージできる」などといった声が寄せられたという。