
入社後に「テレワーク」を希望する人は2割程度にとどまる
2023年4月に入社予定の新社会人は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、インターンシップや就職活動を一部オンラインで実施していたようだ。そうした背景からリモートでの対応に慣れている新社会人は、入社後にどのような働き方を希望しているのだろうか。はじめに学情は、「入社後の働き方は、主に出社とテレワークどちらを希望するか」と尋ねた。すると、「出社」が22%、「どちらかと言えば出社」が33.6%で、計55.6%が出社を希望した。一方で、「テレワーク」は8.2%、「どちらかと言えばテレワーク」は15.4%で、計23.6%と、テレワーク希望者は出社を希望する新社会人の半分以下であることがわかった。
自由回答では、「出社して職場の雰囲気に慣れたい」、「テレワークだと業務の進め方が合っているか不安」などの声が寄せられたという。

「テレワーク制度利用希望者」は7割を超える。出社と組み合わせて効率を重視か
次に、同社は「入社する企業にテレワークの制度があったら利用したいか」を尋ねた。その結果、「利用したい」が43.3%、「どちらかと言えば利用したい」が31.5%と、計74.8%がテレワーク制度の利用を希望していることがわかった。テレワーク制度を利用したい理由については、「出社とテレワークを組み合わせられると、メリハリのある働き方ができそう」や「通勤時間がない分、効率よく働けると思う」などの声があがったという。

テレワーク頻度は「週に1~2回」が最多。「毎日」の希望者は1割以下
最後に、同社が「入社先の企業でテレワークを実施したい頻度」を尋ねると、「週に1~2回」が37.3%で最も多かった。以下、「入社後、仕事に慣れてから」が18.2%、「週に3~4回」が17.6%と続いた。そのほか、「毎日」の回答は9.7%にとどまることから、入社後は出社の機会を求める新社会人が多いことが判明した。