【2025/02/06(木) 13:00 〜 14:00】
本セミナーでは、「個性やスキルを最大限に活かし、活躍してもらう」適材適所の人材活用や配置の仕組みづくりについて、解説します。昨今、社員のキャリア志向や価値観の変化をはじめ、従業員一人ひとりの能力を最大限に活用することが求められています。
適材適所の人材配置が大切だと分かっていても、実践ではなかなか上手くいかないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
<人材配置でよくあるお悩み>
・社員の特長や能力、キャリア志向に合わせた配置を考えられていない
・滞留年数「だけ」で異動を検討してしまっている
・事業戦略と人事異動が連動できておらず、「なんとなく」になっている
適材適所の人材活用を実現するためには、「Will」「Should」「Can」「Trust」といった4つの観点でデータを蓄積することが重要です。これらの観点を踏まえたフレームワークを解説します。
また、第二部では、「カオナビ」の最新機能を活用した要員配置検討の手法や個人の定量・定性情報の管理方法について詳しくご紹介します。
来年度の人材配置の検討が始まるこの時期に、「適材適所の人材配置」を実現していきたいとお考えの人事ご担当者様や経営者の皆様はぜひ、お気軽にご参加ください!
こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当の方】
・個人の能力を活かした異動・配置の手法について知りたい
・社員一人ひとりの才能・個性を可視化したい
・個人のスキルなどの能力を適切に管理し育成に活かしたい
・戦略人事を加速させたい
