【2025/04/17(木) 13:00 〜 14:00】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         新年度の目標設定で差がつく!
     適切な評価を実現する評価者育成と運用の極意
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

4月は新年度を迎え、目標設定をする季節。
人事評価制度は、企業の成長を支える重要な要素です。

しかし、働き方改革によるマネジメント環境、個人主体のキャリア観の変化により、評価者育成や評価運用自体の難しさを感じている人事・育成ご担当者様も多いのではないでしょうか?

実際に、「評価者の育成が追いつかない」「評価者によって評価基準のバラつきがあり、従業員から不平不満が出ている」などのご相談が多く寄せられています。

そこで、本セミナーでは新年度の「今」取り組むべき評価者の育成ポイントと、評価の納得性を高める仕組みづくりについて解説します。
目標設定・評価・フィードバックまでの一貫したマネジメントのポイントや、クイズ形式で自社の制度を社内に浸透させるコツなどをお伝えしておりますので、お気軽にご覧いただけます!

評価者の育成をはじめ、制度浸透を深めたい、評価の質を上げたいと感じられている人事ご担当者様や経営者の皆様、この機会にぜひご視聴ください!


こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当の方】

・評価者育成に課題を感じている
・価制度を社内に浸透させたい
・評価の納得度を高める運用ポイントが知りたい
・評価業務効率化のための仕組みを検討したい
【4/17録画 新年度の目標設定で差がつく!正しいな評価を実現する評価者育成と運用の極意】