戦後、荒廃した日本から産業界が復権し高度成長時代を経て、高いグローバル競争力を実現できたのは、「メイド・イン・ジャパン」と言われる、日本製品の高品質さにあることは周知の通りである。その高品質経営実現の...
2017/12/11
創立105 年を迎えたイノベーティブカンパニーIBMは、1世紀を超える歴史の中で、ビジネスの軸足をハードウェアからサービス、コンサルティング、更にモバイルや、クラウド、コグニティブへ移してきた。それと...
2016/09/16
HRサミット・経営プロサミット2015のオープニングセッションに登壇したオリックス株式会社シニア・チェアマン 宮内 義彦氏。「経営に必要なイノベーション」をテーマにアベノミクスや雇用改革など対談形式に...
2015/06/24
クレハは昨年春に入社した約40人の新入社員全員を対象に「英書多読プログラム」を導入した。その内容は、約3年で約500冊を目標に、英文の小説やドキュメンタリーを貸し出して読ませるというものだ。 英語力...
2013/06/07
SAPジャパン株式会社 ソリューション本部 人事/人財ソリューションズ Director 南 和気氏 株式会社小松製作所 顧問 日置 政克氏 SAPは、経営課題に応える人事ソリュー...
2013/05/20
良品計画という社名よりも、“無印良品”というブランド名の方が世間では知られているかもしれない。無印良品は西友のプライベートブランドとして1980年にスタートし、1989年に良品計画として独立した。現在...
2013/01/24
総合商社は日本だけに存在する業態だ。系列メーカーに依存しない独立したトレーディングカンパニーとしては、他国にはない。資源を持たない日本が発展する時、多くの資源を輸入して製品化し、工業製品として輸出する...
2012/12/19
世界で知られる日本企業は、ソニー、ホンダ、トヨタなどがあり、コンシューマー向けの製品を作るメーカーが多い。ただし、いずれも日本の企業として認知されている。ところがなかにはアメリカ人が自国の会社だと勘違...
2012/10/02
新入社員の離職率は3年で3割と言われるが、まったく辞めない会社もある。全社の離職率が0.9%というアサヒビールだ。会社が好きでたまらない社員がたくさんいるようだ。 なぜ辞めないのか? どんな人事施...
2012/08/21
ビジネスの成功例としては、楽天、ユニクロなどの小売業、通信のソフトバンク、サイバーエージェントなどのインターネット業界が取り上げられることが多い。しかし20年前の1992年に営業開始され、巨大な企業に...
2012/07/31