NEW【4Stepメソッド】新人教育とオンボーディング戦略

掲載日:2025/03/26

資料種別: お役立ち
容量: 1.8MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社マネジメントサポート
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

若手社員の能力を高めたい

次世代のリーダーに必要とされるスキルとマインドを体系的に習得できるよう設計されているプログラムです

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

本資料は、人的資本経営の視点から、新入社員のエンゲージメント向上と組織定着を目的とした戦略的オンボーディング研修の重要性と具体的プログラムを示しています。

研修は、入社時研修とフォローアップ研修で構成され、社会人基礎スキル、チームビルディング、問題解決能力、キャリア開発を強化。長期的な成長と職場適応を支援します。

さらに、個別フィードバックや研修内容のカスタマイズにより、新入社員のスキル向上を促し、企業の持続的発展に貢献します。

資料の目次

1.本研修の目的と重要性
2.人的資本経営における新人研修に含めるべき5つの核心要素
3.入社時研修とフォローアップ研修をセットにしたオンボーディングプログラム
4.新人研修からフォローアップ研修へのタイムライン
5.マネジメントサポートならではの付加価値
6.各研修カリキュラム
7.講師プロフィール
※2025年度新入社員研修コース一覧
※2025年度新卒・若手社員フォローアップ&指導者研修

新入社員が早期に戦力化し、企業文化に適応するための「オンボーディング」は
人的資本経営の視点からも重要な要素とされています。

特に、入社後3ヶ月は最も離職率が高い時期と言われています。
厚生労働省の調査によると、新卒入社の社員のうち約3割が3年以内に離職しており、その中でも
最初の3ヶ月が最も多いことが指摘されています。
この時期は、新入社員が職場環境や業務内容に適応できるかどうかの分岐点となるため、適切な
サポートが不可欠です。


概要
本資料は、人的資本経営の視点から新人研修の重要性とその具体的なプログラムについてまとめたものです。
新人研修は、企業文化への適応と生産性向上を目的とした戦略的なオンボーディングプロセスの一環として機能します。効果的な研修を通じて、新入社員は企業の価値観を理解し、持続的な成長を促すことで、長期的な雇用維持とエンゲージメントの向上が期待できます。

また、本研修は入社時研修とフォローアップ研修を組み合わせたプログラムであり、社会人基礎スキル、チームビルディング、問題解決能力の向上を軸に、新入社員の早期戦力化を支援します。

目的
新入社員が企業文化を理解し、速やかに生産的価値を発揮できるよう支援する

1.人的資本経営の観点からの投資
2.人的資本経営における新人研修の5つの核心要素
3.入社時研修とフォローアップ研修のオンボーディングプログラム
4.新人研修からフォローアップ研修へのタイムライン
5.マネジメントサポートならではの付加価値
6.まとめ
本研修プログラムは、新入社員が企業文化に適応し、早期に戦力化することを目的としています。人的資本経営の視点から、長期的な成長とエンゲージメント向上を支援し、組織全体の持続的な発展に貢献します。

本資料が、貴社の新人研修施策の検討にお役立ていただければ幸いです。

会社情報

社名 株式会社マネジメントサポート
住所 (東京本社)
〒108-0014
東京都港区芝5-19-4 芝5ビル2階
(大阪支店)
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町4-34 江坂第一ビル6階
代表者 代表取締役 古谷治子
資本金 10,000,000円
売上高 非公開
従業員数 社員数:20名  講師数:150名
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー