フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
2020年も気づけば年の瀬。今年は新型コロナウイルスの影響で、身も心も落ち着かず、あっという間の1年だったのではないでしょうか。私たちはいま、1年前には誰もが予想もしていなかった状況にいます。日々の暮...
2020/12/10
「逆求人」とは、学生や求職者が逆求人サイトなどに「自分の強み」や「経験」といったプロフィールを掲載し、それを見た企業側が学生や求職者に直接アプローチを行う、という新たな採用活動のスタイルを指す。学生や...
2020/12/10
障がい者雇用を進めていくときに活用したいのが、障がい者雇用に関わる支援機関です。しかし、障がい者雇用に関わるサポート機関は複数あるため、それぞれの違いや、どのようなことに活用できるのかがわかりにくい、...
2020/12/10
集約化・標準化による業務品質の向上やコスト削減を目的として人事シェアードサービスを設立・運用している企業は少なくないでしょう。しかし想定通りに効果を創出している成功事例は多くはなく、シェアードサービス...
2020/12/09
冬の賞与が減額、あるいは支給されないという会社員の方々も今年はいるのではないでしょうか。そして今までと違うのは「次回もどうなるのかわからない」ということです。賞与の支給額を業績連動で決める会社も多いと...
2020/12/08
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、変化し続ける「外国人雇用」のニーズ・状況。「高度人材」に相当する人材登用を国内のみから採用することは今後も難しいことが予想され、企業が成長するために長期雇用が望め...
2020/12/07
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
2020/12/03
「採用マーケティング」とは、マーケティングの視点と手法を取り入れ、学生や求職者のニーズを把握したうえで戦略的に採用活動を進めていくことを意味する。少子高齢化に伴う採用の激化、IT技術の発展、価値観の多...
2020/12/02
2022年大河ドラマの副読本ナンバーワンの面白さ!! 渋沢栄一を知らずして、資本主義は語れない! 「日本資本主義の父」の人生と功績、意外な素顔を、有識者・著名人をそろえた執筆陣が、多角的に徹底的に解説...
2020/12/02
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、テレワークの働き方が一気に拡大した。ただ、オンラインという環境下は、対面になかったいくつかの障壁を生み出している。例えば、新人を育成するOJTの現場。テレワークでは...
2020/11/30
「社内副業」とは、社内の自分が所属する組織に籍を置きながら、別の事業部や部署の新たな業務に携わることを指す。VUCA時代を見据えた人材育成や業務効率化の観点から、「社内副業」を採用する企業がいま増えて...
2020/11/30
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
2020/11/27
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは、企業を取り巻く市場環境のデジタル化に対応するため、企業の経済活動やビジネスモデル、組織・文化・制度といった企業自体を変革していく一連の取り組みを指す。...
2020/11/27
「キャリア開発」とは、働く個人一人ひとりの職務や能力・スキルを中長期的に計画する考え方のことを意味する。少子高齢化にともなう人手不足が続くなか、従業員の離職を防いで企業が成長を続けるためには、自社内で...
2020/11/27
職業柄、マンガを読むとつい仕事目線で解釈してしまいます。キャラクターの行動を組織行動論から考え、ストーリーを人材育成の観点から読み解く……。マンガから生まれた名言や考え方を、こっそりと実務でも使ってし...
2020/11/27
「ジョブコーチ」は、企業がサポートを必要とするときに外部から来てもらうことが一般的ですが、社内でジョブコーチ資格をもつ社員を育成し、活用することもできます。こうした「企業在籍型ジョブコーチ」は、企業内...
2020/11/26
「ワーケーション」とは、仕事を意味する「ワーク」と休暇を意味する「バケーション」を組み合わせた言葉を指す。新型コロナウイルス感染の拡大を機に、テレワークが普及し、遠隔地でも仕事ができるようになった今、...
2020/11/26
デジタル化とは、単なるデジタルテクノロジーの導入ではなく、「Being Digital」―― デジタルエンタープライズへと進化することです。そのためには、デジタルが企業組織に与える影響を踏まえながら、...
2020/11/25
2016年4月、施行された「女性活躍推進法」。正式名称は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」である。この法律では、事業主に対して、「女性の活躍状況の把握」や「課題分析、数値目標の設定」、「...
2020/11/24
ProFuture代表の寺澤です。 10月29日、政府は関係省庁の連絡会議で、2023年卒(現大学2年生)の就活スケジュールについて、これまでと同様の「3月 採用広報解禁、6月 面接選考解禁」を維持す...
2020/11/24