ユームテクノロジージャパン株式会社は2021年10月8日、「21卒新入社員のオンラインOJTに関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は2021年9月28日~30日で、オンラインでOJTを受けた経験のある、2021年卒業の新入社員109名から回答を得た。これにより、オンラインOJTに対する意識や課題などが明らかとなった。
約7割の21卒新入社員が「オンラインOJT」を「難しい」と感じている。研修効果を「実感していない」人も約半数に

約7割が「オンラインOJTは難しい」と感じている

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、テレワーク環境下でのOJTが行われる機会が増えているが、今年度の新入社員はどのように感じているのだろうか。

はじめに、「OJTをオンラインで受けている中で、難しさを感じることはあるか」を尋ねた。すると、「かなりある」が18.3%、「ややある」が51.4%、「あまりない」が23.9%、「全くない」が0.9%という結果に。「かなりある」、「ややある」の回答を合計すると、69.7%となり、約7割が「オンラインOJTに難しさを感じたことがある」ということが判明した。
オンラインOJTで難しさを感じたことがあるか

オンラインOJTが難しい理由は「コミュニケーションが取りづらい」が最多

続いて、問1で「かなりある」または「ややある」と回答した人に対し、「その理由」を尋ねた。すると、「質問などのコミュニケーションが取りづらい」が68.4%で最多に。以下、「OJTに対して受動的になりやすい」が51.3%、「オンラインでは現場感があまり伝わってこない」が47.4%などと続いた。

また、自由回答からは、「オンラインだと集中できない」、「質問をするタイミングがわからず、こちらの意見も発信しづらい」、「通信環境の問題でタイムラグがあり、コミュニケーションがうまくとれない」といった声があがった。
オンラインOJTが難しく感じる理由

約半数が「研修効果を感じていない」と回答

次に、「OJTをオンラインで受けて、十分な研修効果を感じているか」を尋ねた。すると、「全く感じていない」が5.5%、「あまり感じていない」が44%、「やや感じている」が47.7%、「かなり感じている」が2.8%という結果に。「全く感じていない」、「あまり感じていない」と答えた人の合計は49.5%となり、約半数はオンラインでのOJTに「十分な効果を感じていない」ことが判明した。
オンラインOJTで研修効果を得られているか

効果を感じない理由は「学んだことが定着しているかわからない」から

また、「オンラインOJTで十分な研修効果を感じていない」と回答した人を対象に、「その理由」を尋ねた。すると、「学んだことが定着しているかわからないから」の68.5%がトップだった。以下、「OJTで学んだことを実践できる場面が少ないから」が40.7%、「学びを体系的に整理できていないから」が31.5%、「学んだ内容に対して、不安点・疑問点が残っているから」が29.6%と続いた。

自由回答からは、「実際の現場のイメージが持てない」、「画面越しではわからないことがある」、「質問しづらい環境であり、理解できないことが多かった」といった声があがった。
オンラインOJTで研修効果を得られない理由
この調査から、オンラインでのOJTに対して「難しさ」や「研修効果の不十分さ」を感じている新入社員がいることが明らかとなった。オンライン環境下の実施であっても、現場の雰囲気を感じ取りやすくしたり、学びの質を高めるための工夫をしたりなど、新入社員がより効果を感じられるような研修環境の整備を進めていきたい。

この記事にリアクションをお願いします!