日経電子版で実現する「自ら考え、行動できる」新入社員研修

掲載日:2024/09/18 ※最終更新日:2024/12/05

日経電子版を使って新入社員の情報レベルを底上げ

自社をとりまくビジネス環境の理解を深め、インプット・アウトプットを習慣化。社会人としての早期立ち上げを図ります。

資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

サービス基本情報

実績社数:1000社以上
対象主要業界:すべて
対象地域:全国
対象主要階層:若手社員
新入社員
内定者
対象主要職種:すべて
費用:1名あたり月額税抜2,000円
提供会社:株式会社日本経済新聞社(サブスクリプション事業)

解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業

新入社員の能力を高めたい

入社する企業・業界を取り巻くビジネス環境を理解し、課題を把握し考える力を養います。新入社員・内定者・若手社員研修に最適です。

社員の積極性・自発性を向上させたい

日経電子版を使ってインプットを習慣化しビジネスの流れを読み取る力を身につけます。自ら考え、行動する新入社員の育成に役立ちます。

社員間のコミュニケーションを向上させたい

SNSのように記事を共有できる「グループ機能」を搭載。記事をフックにしたワークを行うことでアウトプット力を鍛えコミュニケーションを促します。

サービス内容

日経電子版で実現する「自ら考え、行動できる」新入社員の育成【新入社員研修】

日本電子版を教材とした新入社員研修です。
日経の記事を通じて、自社を取り巻く世の中の動きやビジネス環境を読み取る力をつけ、
ビジネスパーソンとしての基礎力を習得します。

<研修内容>
日経電子版と新入社員研修をサポートするツールなどをセットにしてご提供いたします。

▼日経電子版(1カ月~期間はご要望に応じて)
▼新聞記事の基本構成や紙面の読み方をわかりやすく解説する動画をご提供
▼記事を使ったグループワークの方法をご案内
▼ご利用状況レポートのご提供
 担当者様には利用状況を可視化したレポートをご提供します。

<研修費用>
・新入社員1名あたり月額2000円
・別途、管理者様のアカウント月額6000円

参考価格:新入社員10名様・月額26,000円(税抜)となります。
お申し込みから開始まで最短3営業日。すべてオンラインでお手続き可能です。

事例紹介・導入企業の声

実施企業の声の一部をご紹介いたします

  • ▼人事・研修担当者の声
    ・毎年新入社員研修の補助教材として実施している。社会人として求められる基本的な情報収集方法が身につくので重宝している。
    ・2か月間、グループシェア機能を活用した課題を毎日続けたことで、新入社員には様々な変化が見られた。多様な視点から物事を見る力がつき、同期社員一人ひとりに対する理解も深まり、繋がりも強くなった。

    ▼受講者の声
    ・ビジネスの流れをつかみ、そこからの展開を考えることを意識してニュースを読むことの大切さを知った。
    ・内容が難しいイメージだったが、「事実・背景・今後」という見方をするとスピードもあがり内容もとらえられると思った。
    ・自分にとって興味がなくても、取引先や将来にかかわる可能性を考えて読む、という活用法に納得した。

会社情報

社名 株式会社日本経済新聞社(サブスクリプション事業)
住所 東京都千代田区大手町1-3-7
代表者 代表取締役社長 長谷部 剛
資本金 25億円
売上高 1,751億円(2022年12月期)
従業員数 3,042人(2022年12月末)
資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー