申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

<ハラスメント対策> ハラスメントの芽を摘むために大切な職場環境づくりのポイントとは

<ハラスメント対策> ハラスメントの芽を摘むために大切な職場環境づくりのポイントとは
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: ※参加申し込み後、Zoomの視聴用URLを送付いたします。
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: アデコ株式会社

このセミナーの主な対象者

人事・労務・総務・管理職など、社内のハラスメント相談対応を担うご担当者さま

対象職種: すべて 人事・労務
対象階層: すべて 管理職

日程・申込

2025/04/24(木) 11:0012:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/04/21(月) 17:00
  • キャンセル受付締切:2025/04/23(水) 17:00
  • 定員:30名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<こんな方におすすめ>
ハラスメントのない職場づくりの取り組みを更に進めたい
ハラスメント防止教育に新しい視点を加えたい
職場におけるより良いコミュニケーションについてより従業員の意識を高めたい

ご担当者の皆さま、ハラスメント防止対策は効果的に進んでいますか?

パワハラ防止法(労働対策総合推進法)の全面施行から4年目を迎え、各企業では防止のための教育など、さまざまな取り組みが進められていることと思います。
一方、コンプライアンスやハラスメント対策を担当されている方々が感じておられるのは、防止の仕組みづくりや教育は実施しているものの、まだその根絶には至っていない、という感覚ではないでしょうか。
また、ハラスメントのNG言動だけでなく、いわゆるグレーゾーンの不適切な言動の積み重ねが、結果的に問題として相談に上がるケースも多く見受けられるのではないでしょうか。

本セミナーでは、ハラスメント発生の芽を生みやすい職場環境と、その芽を摘むためのキーワード「インシビリティ」について理解を深め、ハラスメントのない職場づくりを強化するためのポイントをお伝えいたします。

♦お問い合わせ先
コンサルティング事業本部 EAPソリューション部
ADE.JP.TLSP-EAP@jp.adecco.com

プログラム

2025年4月24日(木)/11:00-12:00

1 ハラスメント防止のカギ「インシビリティ」を知る
2 具体的な職場のインシビリティとは
3 予防とその対策を考える
4 さいごに:アデコEAPソリューションのご案内

※プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。

登壇講師

  • 松本 謙一

    松本 謙一氏

    アデコ株式会社 コンサルティング事業本部 EAPソリューション部

    EAP(Employee Assistance Program)の領域を中心に、企業の生産性向上支援を目的としたコンサルティング活動に約20年従事。メンタルへルスやコミュニケーション、モチベーションアップ、ハラスメント防止他年間80~100本の研修を受け持つ。
    国際EAPコンサルタント(CEAP)、公認心理師、産業カウンセラー、健康経営アドバイザー、アンガーマネジメントファシリテーター、EQプロファイラー、国際EAP協会日本支部 研修委員/資格委員

このセミナーに関連するサービス

会社情報

社名 アデコ株式会社
住所 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
代表者 平野 健二
資本金 55億6,000万円
売上高 2,508億円
従業員数 37,200名 ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー