無料

失敗しない母集団形成 ―今度は“前倒し”の衝撃!?今からでもできる17卒対策を考える

失敗しない母集団形成 ―今度は“前倒し”の衝撃!?今からでもできる17卒対策を考える
費用: 無料
開催形式: オフライン
開催地: 東京都
千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
最寄駅: 地下鉄有楽町線 麹町駅徒歩3分
提供会社: 株式会社i-plug(アイプラグ)

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

<毎回100名以上参加!人気のセミナーシリーズ>

新スケジュールがもたらす変化とは何か?
加熱する冬インターンシップ、選考解禁“2ヶ月前倒し”によって短期化する採用広報期間で、
上手く母集団を形成するにはどうすればいいのか?

【このような方にオススメです】-------------------------
◇ 17卒の採用活動を今から開始する
◇ インターンシップを強化しようと考えている
◇ 16卒採用でナビからのエントリーが減少した、或いは質に不満あり
◇ 新しい採用手法に興味がある/検討している
◇ 17卒は「脱ナビサイト」で考えている
◇ インターンシップに替わる早期接点の手法を検討している
◇ 効率的・効果的な採用フローを設計したい
------------------------------------------------------------

<概要>

経団連が選考解禁を8月から6月に2ヶ月早めると発表したことにより
一気に不確実性が増してきた17卒新卒採用。注目すべきは、採用広報の
解禁である3月1日から選考開始までの期間が前年度よりも2ヶ月も短縮化
される点です。16卒で8月に選考を行った企業もこの期間での採用広報を強化、
より競争は過熱化することが想定されます。

本セミナーでは、17卒新スケジュールにおいて想定される変化を丁寧に整理した上で、
インターンシップから本選考開始に至るまで、各プロセスでどのような施策が有効かを解説していきます。

特別ゲストには、元リクルートでGMを務められ、『就活「後ろ倒し」の衝撃』の著者でも
いらっしゃる株式会社人材研究所 曽和利光氏をお招きし、参加者の方々とともに17卒採用の対策を考えていきます。

<構成>
第一部 特別講演      
第二部 ソリューションセッション
第三部 インタラクティブセッション(質疑応答含む)

※12月2日開催の内容と重複する部分がございます。ご容赦ください。

<登壇者>

株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和 利光
元リクルート人事部ゼネラルマネージャー。組織人事コンサルタント。
リクルート人事部GMとして培ったノウハウ・2万人の面接データベース・心理学とを融合しワンランク上の人材を採用する独自手法「プラチナ採用」を確立。リクルート、ライフネット生命、オープンハウスで人事畑を進み、株式会社人材研究所設立。

株式会社i-plug 代表 中野 智哉
グロービス経営大学院大学卒(2012年3月) インテリジェンスで法人営業を経験、上記経営大学院卒業後、同期3名で株式会社i-plugを創業し、同年10月に新卒に特化したダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」をリリース。 中京大学経営学部を卒業後、最初に就職した企業が絵に描いたような「ブラック企業」で、初任給は約束された給与の半分・・・。そのような自身の原体験から、現在の就職活動の在り方に対して問題意識を持ち、少しでも学生の可能性が広がるような機会を提供したいと考え起業を決意した。 「我が子が使うサービスを創造する」を合い言葉に就職活動の問題解決に取り組む。

株式会社グロービス 加藤 剛広
青山学院大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。
大手メーカーにて通信制御の研究・開発を経てネットベンチャーの立上げに参画。経営陣の一員として事業統括、新規事業の企画・運営や新会社設立などに従事。株式会社グロービス入社後はアセスメント事業の統括や経営管理、法人営業等を担当したのち、現在はe-Learningとアセスメントテスト等のプロダクト事業の統括と大学院の創造系コンテンツの開発を兼務。思考、マーケティング、ネットビジネス関連科目の講師。

会社情報

社名 株式会社i-plug(アイプラグ)
住所 【大阪本社】
大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8

【東京オフィス】
東京都千代田区神田美土代1番地

【名古屋オフィス】
愛知県名古屋市中区栄3丁目7-13
代表者 中野智哉
資本金 656,674千円(2023年3月末時点)
売上高 非公開
従業員数 236名(2023年3月末時点)

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー