申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

電通総研HRフォーラム2024 「いままでにない総研」と描く人事・新時代「はたらくを変える」の舞台裏

電通総研 HRフォーラムは 【ヒトを信じ、日本の「はたらく」を変える】をテーマに、 人事領域にかかわるすべての方々との有益なコミュニケーションの創出を目指しています。 初回である今年は【「いままでにない総研」と描く人事・新時代「はたらくを変える」の舞台裏 】をキーメッセージに、 豪華出演者が様々な観点から「はたらくを変える」についてお話します。ぜひご参加ください!

電通総研HRフォーラム2024 「いままでにない総研」と描く人事・新時代「はたらくを変える」の舞台裏
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社電通総研

このセミナーの主な対象者

人事・総務・システム・経営企画・HR部門
※上記以外の方、競合各社様はご参加頂けない場合がございます

対象職種: 人事・労務
対象階層: 経営者・経営幹部 経営幹部候補 管理職 リーダー・主任・マネージャー

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2024/06/17(月) 12:00 〜 2024/07/12(金) 12:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2024/07/10(水) 23:59
  • キャンセル受付締切:2024/07/10(水) 23:59
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

2024年5月に【ヒトを信じ、日本の「はたらく」を変える】をテーマに開催し、
大好評を博したイベントのオンデマンド配信が決定!

【「いままでにない総研」と描く人事・新時代「はたらくを変える」の舞台裏 】

をキーメッセージに、豪華出演者が様々な観点から「はたらくを変える」についてお話します。ぜひご参加ください!

※お申込みいただいた方へは、別途メールで【受講票】を送付いたします。

※競合各社様、同業者様、上記対象の部門以外の方はご参加頂けない場合がございますので、ご了承下さい。
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

名 称: 電通総研 HRフォーラム2024
主 催: 株式会社電通総研
日 程: 2024/06/17(月) ~ 2024/07/12(金)
会 場: WEBオンライン
参加費: 無料(事前登録制)

プログラム

【7月1日~期間限定配信】青学陸上部・原監督『箱根駅伝から学ぶ人材育成術 ~より良い組織づくりがより良い人材を育てる~』

華々しい経歴のない私がなぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。

それはきっと、営業マンとして実績を積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、たくさんのことを学んだからです。
そして、それをスポーツの現場に持ち込めば成功するのではないかと思ったからです。

「根性だ」「気合いだ」「上の言うことは黙って従い、笑わず、しゃべらず、修行僧のようにただ黙々と走る」という
従来の陸上界の常識を打ち破り、ビジネスの現場で培った組織づくり・人材育成のノウハウを活かすことで、常勝チームをつくりあげた経験から、若者のやる気や能力を引き出すための方法や、コミュニケーションの取り方などについてお話します。

【法政大学・田中教授講演】人的資本時代の幕開け

人的資本時代の幕があけました。
これまで通りの人的資源管理を維持していくのか、これからの未来を見据え人的資本投資を増やしていくのか。
新たな時代の幕開けに問われるのは、戦略的な舵取りです。

日経平均株価が歴代最高値を更新した経済の再活性期にこそ、個人と組織の新たな関係性を構築し、企業のさらなる持続的成長が期待されています。
人的資本を最大化させるには、<経営戦略、事業戦略、人材戦略>の総合的な中長期計画を策定し、迅速かつ段階的に実行していくことが欠かせません。

本講演では、人的資本時代を迎えた今日、私たちが取り組むべきことについて、
最先端の知見と企業現場での実践を交えてお伝えしていきます。

【ゲスト講演】みずほFG・秋田氏『みずほフィナンシャルグループカルチャー改革に向けた取組み』

〈みずほ〉では2022年4月に社員参加型ワーキンググループが立ち上がり、企業風土の変革についての議論を重ね、9月に経営に対して各種施策の提言を行いました。
その提言により2023年4月に新設されたのがコーポレートカルチャー室であり、その企画・推進の責任者がグループCCuO(Chief Culture Officer)です。

グループ横断的に企業風土の変革を推進・継続することで、〈みずほ〉は社員一人ひとりが自律的に行動し、挑戦する組織となり、その結果としてお客様と経済・社会の発展に貢献し、〈豊かな実り〉の実現をめざします。
その具体的な取り組みについて事例を示しながらご紹介します。

【ゲスト講演】パナソニック コネクト 新家氏『「仕事」に基づくジョブ型人材マネジメント ~導入から1年の現在地~』

「パナソニック コネクト」は社名のとおり、お客様とつながり続け、お客様とともによりよい社会、持続可能な未来につなぐことを使命としています。

新たな人材マネジメント制度は、従業員が自律的にキャリアを形成し、キャリアオーナーシップを持つことを促進するために導入しました。
導入からの1年で得られた成果や効果について、講演を通じてご紹介いたします。

【ゲスト講演】三井物産 清水氏『データ・システム・人を活かす ~三井物産の挑戦と創造からの学び~』

データ起点での変革、レガシーシステムからの脱却というシステム起点での変革など、様々な挑戦に現在進行形で取組中です。

一営業パーソンだった自分がこの分野に飛び込み、しくじったこと、上手くいったこと、助けてもらったこと、等を通じて得られた学びの数々を、ありのままお話します。

企業の規模に関わらず、「人事データを有効活用したい」・「今のシステムを何とかしたい」・「人事業務の改善をしたい」といった変革の必要性を目の当たりにされている皆様に、少しでも勇気やヒントをお届けできたら幸いです。

【HRトレンド講演】『生成AIが変える働き方 最前線』

2022年11月にChatGPTのプロトタイプが公開されて以来、
生成AIが仕事や働き方をどのように変えていくのかが大きなテーマになっています。

本セッションでは、生成AIの活用を新たにスタートしている企業の取り組み事例や先進技術をご紹介するとともに、
現在の課題感や未来の姿についてディスカッション形式でわかりやすくご紹介します。

その他、人事領域に関わるすべての方に役立つコンテンツを多数ご用意しております!

電通総研 HRフォーラムは 【ヒトを信じ、日本の「はたらく」を変える】をテーマに、
人事領域にかかわるすべての方々との有益なコミュニケーションの創出を目指しています。

初回である今年は【「いままでにない総研」と描く人事・新時代「はたらくを変える」の舞台裏 】をキーメッセージに、
豪華出演者が様々な観点から「はたらくを変える」についてお話します。ぜひご参加ください!

登壇講師

  • 原 晋

    原 晋氏

    青山学院大学 地球社会共生学部教授 陸上競技部長距離ブロック監督

    青山学院大学
    地球社会共生学部教授
    陸上競技部長距離ブロック監督
    原 晋 様

  • 田中 研之輔

    田中 研之輔氏

    法政大学 キャリアデザイン学部教授 一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事

    法政大学
    キャリアデザイン学部教授
    一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事
    田中 研之輔 様

参加者の声

  • 本当に大満足です。 様々なセミナーに行かせていただいていますが、電通総研様が1番よかったです!
  • 人事の仕事をしていてなんとなくモヤモヤ感じていたことが、従業員の自律性と、会社との一体感の分析によって類型化された気がします。

会社情報

社名 株式会社電通総研
住所 〒108-0075東京都港区港南2-17-1
代表者 岩本 浩久
資本金 81億8,050万円
売上高 142,608百万円(2023年12月期)
従業員数 3,652(2023年12月末現在)

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー