ビジネスにおけるエンゲージメント メリットと日本の指標が低い原因を解説

掲載日:2025/03/23

資料種別: お役立ち
容量: 738KB(PDF形式)
提供会社: オルデナール・コンサルティング合同会社
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

資料の目次

01 エンゲージメントとは
・顧客エンゲージメントとは
・web領域におけるエンゲージメント
・従業員満足度とエンゲージメントの違い
02 エンゲージメントを高めるメリット
・生産性・業績の向上
・定着率の向上(離職率の低下)
・職場の雰囲気が良くなる
・採用力の向上
03 日本の従業員エンゲージメントが低い原因
・会社の方向性について考える風土がない
・会社からの要求ばかりが増えている
・日本企業独特の文化
04 「ビジネス数学研修」で実務につながる社員研修を

ビジネスにおけるエンゲージメントとは、会社と従業員のあいだに結ばれている信頼関係を指します。

エンゲージメントを高めることにより、生産性や社員の定着率、採用力の向上といったメリットが得られることから、人事領域でとくに重要視されています。
ただ一方で、日本の従業員エンゲージメントは国際的にみても非常に低いことが明らかとなっています。

今回は様々なビジネスシーンで用いられるエンゲージメントの意味について解説したうえで、エンゲージメントを高めるメリットや日本の従業員エンゲージメントが低い原因について解説していきます。


ご興味のある方は是非下記よりダウンロードしてご覧ください!

会社情報

社名 オルデナール・コンサルティング合同会社
住所 埼玉県草加市
代表者 長谷川 正恒
資本金 2,700,000
売上高 非公開
従業員数 非公開
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー