ビジネスにおけるエンゲージメント メリットと日本の指標が低い原因を解説
掲載日:2025/03/23
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
資料の目次
01 エンゲージメントとは・顧客エンゲージメントとは
・web領域におけるエンゲージメント
・従業員満足度とエンゲージメントの違い
02 エンゲージメントを高めるメリット
・生産性・業績の向上
・定着率の向上(離職率の低下)
・職場の雰囲気が良くなる
・採用力の向上
03 日本の従業員エンゲージメントが低い原因
・会社の方向性について考える風土がない
・会社からの要求ばかりが増えている
・日本企業独特の文化
04 「ビジネス数学研修」で実務につながる社員研修を
ビジネスにおけるエンゲージメントとは、会社と従業員のあいだに結ばれている信頼関係を指します。
エンゲージメントを高めることにより、生産性や社員の定着率、採用力の向上といったメリットが得られることから、人事領域でとくに重要視されています。
ただ一方で、日本の従業員エンゲージメントは国際的にみても非常に低いことが明らかとなっています。
今回は様々なビジネスシーンで用いられるエンゲージメントの意味について解説したうえで、エンゲージメントを高めるメリットや日本の従業員エンゲージメントが低い原因について解説していきます。
ご興味のある方は是非下記よりダウンロードしてご覧ください!