フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
前回、ペルソナに負けない内省の手法、思考プロセスを述べました。 ・詳しい事実を把握する ・根本の原因を分析・追求する ・心の奥にある本音の感情に触れる ・次の日の行動で少しでも工夫する点を決める ...
2016/02/22
第34回コラムで「内省を阻むもの」と題してペルソナを紹介しました。 役割性格とも言われるこのペルソナ(仮面)は、私たちの思考に影響を及ぼします。 もう少し詳しく説明しましょう。
2016/02/08
誰もが日々いろんな経験をします。 同じような経験をしても自分で気づきどんどん成長する人とそうでない人に分かれるのはなぜでしょうか。
2016/02/01
チーム内で行われるフィードバック。 その目的は 相手の行動や思考によい影響を及す気づきを与えるため に行われることです。 すなわち相手の可能性を引き出すために行われるのです。
2016/01/25
研修の中でグループやペアになってワークを行うことは良くあります。 学びを深めたり、新たな気づきを得るために他者を利用するのです。 そのグループの存在価値は何でしょうか。
2016/01/18
人材育成の仕事に携わる人にとって、「人の成長とは何か」という定義をすることはとても有益です。 研修の「効果測定」の話をする前に定義が必要だからです。
2016/01/12
研修においてアクションプランや行動計画を立てさせることは、良くあります。 ところが、職場に戻った後に実行されないことが多いのが現実です。
2016/01/06
自ら成長するには、「経験から学び取ること」が必要です。 その行為を「内省」と言います。 すなわち、“うちをかえりみる” ことです。 誰でも目標達成のために行動計画を立てると思います。
2015/12/21
人が成長するとき必要なのは、「気づく力」と言われています。気づくことができれば行動につながるからです。 その気づきを誘発するのが「内省」です。読んで字のごとし「内を省みる事」です。 「リフレクション」...
2015/04/27
ワークショップ形式の研修の場合、グループ内でディスカッションさせたり相互にコメントによって気づきを得たりすることがあります。 別に研修に限らないことですが、日々変化するビジネス環境において自分の考え...
2015/04/20
研修の効果測定の中に「行動変容」という言葉があります。 文字通り、研修前と後とで行動が変わることを指します。 このコラムで考えたいのは、 果たして「行動変容」には外部の目が必要なのか。 ということ...
2015/04/13
私は研修の後の行動が定着したかどうかを、ITでモニタリングしています。 研修でじっくりアクションプランを立案しそして職場に戻り実行してもらうのです。 そして数ヶ月後に再度レビュー研修を行い、その成果...
2015/04/06
先日、「研修効果測定セミナー」を行いました。 その中で「研修はやりっぱなしになる理由」を話し合うセッションがありました。 ・成果をチェックする人がいない ・継続する仕組みがない ・上司に丸投げする ...
2015/02/27
先日ある研修会社のコンサルタントや講師向けの講義の中で、 「研修がなぜやりっぱなしになるのか?」 という問いでディスカッションしてもらいました。 要はなぜ「行動に結びつかないのか?」です。
2015/01/26
私は研修の効果を最大化するためのセミナーを2005年から行ってきています。 「やりっぱなしの研修」を撲滅しようとこのテーマで戦ってもう10年になります。 多くの人材育成部門や研修企画部門の方々と交流さ...
2015/01/19
研修においてアクションプラン(行動計画)を立てることがあります。 職場に戻ったあとの行動を計画するのです。 ところがこの行動計画の視点に問題があるのです。 それが、 「やること」 に着目してしまっ...
2015/01/13
最近、研修講師の単価が落ちている話を良く耳にします。 「一日研修を5万円で受けています」 という講師の話を聞くと、厳しい現実を知ることがあります。 人気講師であれば、50万円をいただくことも可能で...
2015/01/07
研修の中で【目標設定】を行う事は多いと思います。 またその目標達成のための【行動計画】の立案も行うこともあるでしょう。 目標設定 ↓ 行動計画 という流れです。
2014/12/22
先日、講師向けに「行動を習慣化させるための研修メソッド」の勉強会を行いました。 20人の講師の方々が 「研修をやりっぱなしにしないためにはどうすればよいか」 を熱心に勉強されていました。
2014/12/15
先日、研修企画担当者向けにインストラショナルデザイン研修を行いました。 そこでは、 教授法設計理論の父ロバート・M・ガニエ教授の理論 ・「ガニエの9事象」 フロリダ州立大のケラー教授が提唱してい...
2014/12/01