申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

採用力も定着率も向上! 良い口コミが生まれる 組織づくりの新常識

成果が出る組織改善とは? 離職防止 × 採用強化 × 利益改善を同時に実現する、“組織づくり”の新戦略。 👉経営・人事担当者必見!

採用力も定着率も向上!  良い口コミが生まれる 組織づくりの新常識
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
・後日メール等で個別案内
提供会社: Zenken株式会社 (ヒューマンキャピタル事業部)

このセミナーの主な対象者

経営者・役員
人事・採用担当者
エンゲージメントや組織づくりを担うご担当者

日程・申込

2025/04/24(木) 15:0016:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/04/24(木) 16:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:60名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

◆このような方におすすめです!

・給与アップと業績向上を両立させる組織改善の方法を知りたい方
・自社発信コンテンツを作ったが、応募につながらない
・SEOやマーケティングの知識がなく、採用コンテンツの作り方が分からない
・自社の独自価値を明確化し、他社と差別化を図りたい

◆本ウェビナーで学べること
・現職社員の口コミを活用した採用力向上と組織改善
・ワークエンゲージメントの向上が企業の成長にどのように貢献するのか
・給与アップと業務効率化を両立させることで、利益向上と採用力強化を実現する方法
・デジタルツールを活用した採用戦略の最前線

今回のテーマ
「なぜ、優秀な人材が辞めてしまうのか?」

「給与を上げたいが、利益とのバランスをどう取るべきか?」

「社員の本音を活かして、採用力を高める方法はあるのか?」

本ウェビナーでは、 活躍人材の定着・採用力向上・ワークエンゲージメント向上 をテーマに、企業の成長に不可欠な要素を解き明かします。現職社員のリアルな声を活用し、組織改善とエンゲージメント向上を実現するアプローチを紹介するとともに、給与アップを企業の負担ではなく 利益向上につなげる 方法について、給与アップ研究所様をお招きし、共に解説いたします。

人材の定着と採用力を高めたい経営者・人事担当者の皆様に、 今すぐ実践できるヒント をお届けする場です。ぜひご参加ください!

登壇講師

  • 高橋 恭介

    高橋 恭介氏

    株式会社給与アップ研究所 代表取締役

    1999年 東洋大学経営学部卒業。みずほリース(株)入社。
    2002年 ブライダルジュエリー店『アイプリモ』を国内外約100店舗展開するプリモ・ジャパン(株)入社。取締役副社長、台湾法人代表を歴任。
    2008年 (株)あしたのチーム創業。全国47都道府県に拠点開設、アジア4カ国に現地法人設立、中小企業約4,000社の賃上げに貢献。
    2021年 株式会社給与アップ研究所創業。株式会社SNSコーチ代表取締役社長就任。衆院選自民党比例区南関東ブロック公認出馬。
    2024年 第50回衆議院議員選挙 千葉14区にて出馬。

  • 福田 祐太郎

    福田 祐太郎氏

    Zenken株式会社 ヒューマンキャピタル事業部  VOiCE責任者

    2015年度 新卒として入社、制作職として本配属
    2017年7月~2020年8月 沖縄赴任
    2020年2~3月 沖縄オフィス責任者を務める
    2020年8月 東京オフィス帰還、営業職へ異動
    2021年12月 新規事業立案
    2022年12月 VOiCEリリース
    2023年7月 導入社数100社突破
    2024年10月 現在導入社数250社突破

会社情報

社名 Zenken株式会社 (ヒューマンキャピタル事業部)
住所 〒106-0041
東京都港区麻布台 1-3-1
麻布台ヒルズ 森JPタワー22F
代表者 林 順之亮
資本金 438,788千円(2024年6月30日現在)
売上高
従業員数 475名(2024年6月30日現在)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー