申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

【アーカイブ配信】新人研修を科学する:現代に求められる研修の新常識

新人の定着と活躍に関する最新の学術研究をもとに、効果的な研修内容について深く掘り下げて解説します。

【アーカイブ配信】新人研修を科学する:現代に求められる研修の新常識
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
Zoomウェビナー
備考: ※同業の方は、お断りさせていただくことがありますので、ご了解のほどお願いいたします。
視聴URL連絡方法: ・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社 人的資産研究所

このセミナーの主な対象者

人事担当者、研修担当者、マネージャーやリーダー、新人研修の改善を検討している方

日程・申込

2025/02/21(金) 12:00 〜 2026/02/25(水) 12:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事担当者、研修担当者、マネージャーやリーダー、新人研修の改善を検討している方
  • 申込締切:2026/02/25(水) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:50名
受付終了

セミナー概要

当社人的資産研究所は、経済産業省後援のHRテクノロジー大賞や、
働きがいのある会社ベストカンパニーに11年連続選出される
セプテーニグループのデジタルHR研究機関です。

========================

新人研修は、新しいメンバーが会社にスムーズに適応し、
長期にわたって活躍するための重要なステップです。

しかし、現代においてどのような内容・方法が効果的なのでしょうか?

本セミナーでは、新人の定着と活躍に関する最新の学術研究をもとに、
効果的な研修内容について深く掘り下げて解説します。

研究成果に基づいた実践的なアプローチを学び、貴社の研修プログラムを
進化させるための具体的な方法をご提案します。

<セミナー内容>

1. 新人の定着と活躍に関する学術研究サマリー
2. 研究結果から導かれる現代に求められる研修の新常識
3. 効果的な新人研修プログラムの設計と実践事例


<こんな方におすすめ>
・人事担当者
・研修担当者
・マネージャーやリーダー
・新人研修の改善を検討している方

<費用>
無料

<視聴特典>
セミナーをご視聴いただいた方には、特典として「冊子オンボーディング特集」
を進呈いたします。

この特集は、人事向けに編集された複数の学術研究をまとめた冊子で、新人の定着、
活躍を考える上で役立つ情報が満載です。

※ご視聴後、アンケートにご回答いただきます

登壇講師

  • 進藤 竜也

    進藤 竜也氏

    株式会社人的資産研究所 代表取締役社長

    2011年に早稲田大学創造理工学部を卒業後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。セプテーニグループの研究成果の社会提供をミッションとして活動。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 個人情報保護士。

会社情報

社名 株式会社 人的資産研究所
住所 〒160-6130
東京都 新宿区 西新宿 8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27F
代表者 進藤 竜也
資本金 1億円
売上高 -
従業員数 -

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー