申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

【WEBセミナー】リモートコミュニケーションにおける人事労務管理の処方箋

【WEBセミナー】リモートコミュニケーションにおける人事労務管理の処方箋
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
Webセミナーのためご来場は不要です
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社カオナビ

このセミナーの主な対象者

経営者、人事・労務部門の責任者・担当者

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2024/07/18(木) 13:0014:00

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2024/07/18(木) 11:00
  • キャンセル受付締切:2024/07/18(木) 11:00
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     リモートコミュニケーションにおける人事労務管理の処方箋
        ~4象限で整理するリスク軽減の現実解とは~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
リモートワークの影響で自社の人事・労務管理にこんな課題を感じていませんか?

・勤怠管理や集計が煩雑になっている
・従業員からオンラインで直接、細かい問い合わせが増えている
・労務上の規程づくりが追い付いていない
・そもそも本当にパフォーマンスが上がっているか分からない

コロナ禍を契機に定着したリモートワーク。収束後も人材活用やウェルビーイングなどの観点から、継続する企業が多い傾向にあります。
一方、勤務形態やコミュニケーション環境の変化に労務対応が追いついておらず、業務負担は増大、経営、現場とのトラブルや業務上の問題が起きている企業も少なくありません。

本セミナーでは、現役の社労士がリモートワークで起きやすいトラブルを4象限で整理し、経営者や人事・労務対応者がとるべき対応策を解説します。後半は象限ごとの具体的な対策実践ノウハウをトークセッション形式で分かりやすくお伺いします。

トラブルやリスクに備えたいが、どのような打ち手をどんな手順でどう講じておけばいいか分からないという人事・労務担当者や経営者はぜひご参加ください。

こんな方にオススメ
【経営者、人事・労務部門の責任者・担当者】

・人事・労務担当者が少なく業務を効率化したい
・自社の勤務形態にあった「正しい規程」の作り方が分からない
・労務トラブルに備えた環境を整備しておきたい
・リモートワーク下での従業員のパフォーマンスを把握し、向上させたい

プログラム

13:00-13:35

【第1部】 講演

(講師)社会保険労務士事務所カルチベート
    代表 國田 昌弘 氏

1.自己紹介
2.4象限の説明概要説明
3.処方箋説明
4.結論
13:35-14:00

【第2部】トークセッション

(ファシリテーター)株式会社カオナビ
 アライアンス事業本部 マネージャー 田中 瑛一

前半の講演を受け、象限ごとの具体的な対策実践ノウハウをトークセッション形式で分かりやすくお伺いします。

登壇講師

  • 國田 昌弘

    國田 昌弘氏

    社会保険労務士事務所カルチベート 代表

    2002年早稲田大学第一文学部卒。
    ㈱松屋(百貨店)に新卒入社。
    求人広告営業会社(㈱アルバイトタイムス)に転職し求人提案する中で、「人」にまつわる専門知識を得たいと一念発起し、2009年に社会保険労務士資格を取得。
    その後、人事手続きアウトソーシング会社(㈱TSC)にて手続き業務を4年、1500名規模のホテル運営会社(㈱レンブラントホールディングス)で人事労務・採用業務を5年、直近では600名規模の総合不動産会社(ユーミーらいふグループ)での総務部長として5年経験し、2024年1月に㈱カルチベートにジョイン。社労士事務所カルチベートを設立。
    事業会社での実務経験と、アウトソーサーとしての豊富な実務経験を元に、経営に寄与する社労士を目指しています。

  • 田中 瑛一

    田中 瑛一氏

    株式会社カオナビ アライアンス事業本部 マネージャー

    大手人材会社でのセールスを経て2019年カオナビへ入社。
    新規セールスや導入企業様への活用促進を経験。現在は各地域のパートナー様を通じた販売契約の提携や、販路拡大、活用促進を担う。

会社情報

社名 株式会社カオナビ
住所 〒150-6138 東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者 代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之、代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
資本金 11億4,377万円 ※2023年3月末時点
売上高 -
従業員数 -

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー