文部科学省が2010年度から実施する「就業力育成支援事業」の様々な大学に外部評価委員として参画し、自らも大学で多くの企業とともに産学連携の教育プログラムを実践されている慶應義塾大学の伊藤健二氏。シンク...
2011/11/21
人事担当者なら、だれでも若者の変質を実感しているだろう。変質の理由はいくつもある。この20年間は経済に活気がなかった。ゆとり教育もわかりやすい理由の一つだろう。運動会に勝ち負けを持ち込む競争の排除(「...
2011/09/26
もう昔のことになるが、1970年代までの日本では「作れば売れた」。これを「プロダクトアウト型」のビジネスモデルという。組織形態はトップダウンだった。続いて1980年代になると、消費者のニーズにあった製...
2011/07/25
「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に打ち出した「社会人基礎力」。その定義づけを行った研究会に座長として参画し、現在も、この概念のさらなる...
2011/06/27
吉澤 潔 「若者が定着しない」「育たない」「自分から考え動こうとしない」と、企業の現場で若者の評判が良くない。たしかにこの20年間で少子化によって若者の数は減ったのに、大学進学率は50%を超えた。ゆと...
2011/01/17
就活も採活もWebへの依存度が高いと言えるかもしれない。一般的に、学生は就職ナビからプレエントリーし、セミナー情報もWebで知る。学生の学力や適性を測るテストもWebで行われるケースが増え、面接の通知...
2010/11/18
「大人の学びを科学する」をテーマに、企業で働くビジネスパーソンや人事担当者と対話しながら精力的な研究活動を展開されている気鋭の若手研究者、中原淳氏。東京大学で多くの教え子と接し、今の大学生の実像につい...