キャリア自律が組織にもたらす3つの効果とその支援方法

掲載日:2024/01/16

資料種別: 講演資料・レジュメ
容量: 4.5MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社エナジード
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

人材育成の体系を見直したい

個人のキャリア自律を軸とし、組織全体として自律人材の育成について再検討する機会を提供出来ます

社員のモチベーションを向上させたい

この会社で何をやりたいのか、何を実施したいのかのヒントを提供することが出来ます。

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

「キャリア自律」とは、変化する環境において自らのキャリア構築と学習を主体的かつ継続的に取り組むこと、とされています。このような定義を見ていると、従業員"自ら"がキャリア自律し、主体的にキャリア構築していくような姿がイメージされるようです。

「キャリア自律は個人で高めるもの」

このような考え化を持つ方は、組織としても一個人としても少なくなかったようです。
しかし「価値観の多様化」が拡大し、また転職活動が以前にもまして当たり前となった昨今、組織から個人のキャリア自律を高めることのできる環境を提供されているか、という観点も従業員が働くモチベーションの一つとなってきており、組織における重要なテーマになりつつあります。

では、どのように組織が個人のキャリア自律を促進させるのか?
そもそも個人のための「キャリア自律」をなぜ組織が支援する必要があるのか?
この点を理解することからキャリア自律の支援は始まるのかもしれません。

キャリア自律が組織にもたらす効果とその支援方法。

キャリア自律を推進している組織は、社員のエンゲージメントの高さだけでなく、それが仕事の生産性や組織成長力の拡大に繋がっていきます。また働くモチベーションにも繋がり、組織への定着率も高くなるということは、よく言われるようになってきました。

すなわち、キャリア自律を高めることは、組織にも多くのメリットがあるということになります。
では、どのような支援を行うことがキャリア自律を促進させることに繋がるのか、そのポイントは3つあります。

1)「キャリア自律の有用性」を相互に理解する
2)「キャリア自律を実現するために必要な人の力」を育成する
3)「キャリア自律に繋がるようなアクション」をサポートする

本セミナーでは、社員のキャリア自律を高めることでもたらされるいくつかのメリットをご理解いただいた上で、
上記の支援方法の重要性、具体的な実践について、執行役員兼法人事業部長の加藤が登壇し、解説します。
是非お気軽にご参加ください。

会社情報

社名 株式会社エナジード
住所 〒160-0015 東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑8階
代表者 氏家光謙
資本金 4億5000万円(準備金含む)
売上高 非公開
従業員数 35
資料ダウンロード

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー