NEWエンゲージメントを高める「主体性発揮研修」Brew自律人材育成シリーズ

掲載日:2025/02/02

自律人材に求められる「主体性」の正体を理解し、自分ゴト化していく研修

受講生自身が研修中に答えを自ら導き出し、自分の言葉で自分のモチベーションの源泉や目標などを設定していくアクションラーニング形式で行います

資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

サービス基本情報

時期・期間:1日研修 10~18時など
実績社数:100社超
対象地域:全国
対象企業規模:すべて
対象主要階層:リーダー・主任・マネージャー
中堅社員
若手社員
費用:1日研修 45万円~
提供会社:Brew株式会社

サービス内容

エンゲージメントを高める「主体性発揮研修」
~Brewの自律人材育成シリーズ~

エンゲージメントスコアの改善のためには、経営側、コーポレート側で取り組む課題がある一方、社員個人個人にも、自律的に業務に取り組んでいく取組をしている企業も少なくないと思います。

自律人材育成にあたっては、いくつかのアプローチがありますが、当社では多くの企業で「主体性開発」のプログラムをご提供しています。

◯社員個人個人のスイッチを入れるには?
弊社の主体性開発のプログラムは、個人個人の価値観や軸を再定義し、エネルギーの源泉に着火する、というような「内発的動機づけ」からスタートさせます。というのも、「やる気を出せ!」と言われてやる気は出ないどころか、減ってしまうからです。

本人の中に答えがあるはずで、本人のエネルギーやモチベーションの源泉は何?どこにある?どう使うのか?
こういった点を研修プログラムにおいて、発掘、模索、定義していきます。

こうした主体性開発を通じて、個人のエンゲージメントにつながる「有意味感」「成長実感」につながる「ロードマップ」を描いていきます。

本資料は、この「主体性開発研修」について、詳細を解説しています。

エンゲージメントを高める「主体性発揮研修」Brew自律人材育成シリーズ

エンゲージメントを高める「主体性発揮研修」Brew自律人材育成シリーズ

事例紹介・導入企業の声

今後のグループの発展を支えていく中核人財の育成において 主体性やリーダーシップを発揮するための「考え方」「マインドセット」 の研修を新規導入し、新たな研修シリーズの土台を創る

  • 大手エンジニアリング会社 人事部さま

    受講者からは、「自分自身と向き合うことができた」、「普段無意識でとっている行動や思考の癖に気づくことができた」等、自己理解促進の感想が多かったです。ほかにも、グループワークではメンバー間で異なる意見が出たことから、「答えは一つではないということに気づけた」、「他者理解の重要性について気づくことができた」という声もありました。実際、私も研修の様子を見ていましたが、グループワークでは受講者全員が積極的に意見交換をしたり、自分自身のことについて考えたりと、とても前向きに楽しんで受講していました。そのため、この研修の目的は達成できたのではないかと感じました。

会社情報

社名 Brew株式会社
住所 〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F
代表者 原 佳弘
資本金 10,000,000
売上高 120,000,000
従業員数 10名(登録講師350名)
資料請求・問い合わせる

\こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー