申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW特典無料

【新入社員と現場のズレはどこから生じる?】新人研修から見えたOJTで失敗しない探究世代への関わり方

今年4月に入社した新入社員への研修の中で、弊社が感じた従来とは異なる新人の反応に焦点を当てて今後の現場のOJTで失敗しないためのポイントをお伝えします。OJTの推進に課題感のある方に最適なセミナーです。

【新入社員と現場のズレはどこから生じる?】新人研修から見えたOJTで失敗しない探究世代への関わり方
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
zoomウェビナーを用いて実施いたします。
備考: 教育研修事業・コンサルティング事業・士業など同業者さまのご参加はご遠慮いただいております
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
・申込完了時にメールでご案内
提供会社: 株式会社 市進コンサルティング
特典 セミナー後のアンケートへご回答いただいた方へ資料を進呈します

このセミナーの主な対象者

人事教育のご担当者(社内講師・企画担当)

対象職種: すべて
対象階層: すべて

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

新入社員の能力を高めたい

今年の新入社員研修の中で、弊社が感じた従来とは異なる新人の反応に焦点を当てて今後の現場のOJTで失敗しないためのポイントをお伝えします。

日程・申込

2025/04/28(月) 13:3014:30NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/04/28(月) 12:00
  • キャンセル受付締切:2025/04/28(月) 12:00
  • 定員:20名
申込む

セミナー概要

・今年4月に入社した新入社員への研修の中で、弊社が感じた従来とは異なる新人の反応に焦点を当てて今後の現場のOJTで失敗しないためのポイントをお伝えします。

・若手社員の特性を熟知した弊社が、今年の新入社員導入研修を振り返り、4月に入社した新人の研修内での言動や行動などで特筆すべき共通項を示しながら、今後のOJTで重視したい視点を解説します。

・昨今の新社会人は、学生時代において極めて個別的かつ体系化された教育を受けていて、一斉・一定・一律・一方通行の教育を嫌う傾向にあります。そうした彼らに対して、職場での育成をどのように修正すれば適切なオンボーディングが図れるかを、私たちが2025年度の最新の新人研修で感じたことを踏まえてお伝えします。

・今後の現場の育成担当者に求められるマインドとスキルを弊社の観点でお伝えしながら、OJTを成功させるためのポイントと、彼らが現場の育成で感じるギャップを弊社の観点でご紹介します。

折角、入社してきた新人たちを現場のミスマッチな指導で離職させないためのヒントを得たい方、新人が入社してギャップを感じる要素を知りたい方などに最適なセミナーです。

プログラム

2025/04/28(月)/13:30-14:30

【新入社員と現場のズレはどこから生じるのか?】今年の新人の反応から見えてきたOJTで失敗しない探究世代への関わり方

1 探究世代の新社会人の学び方の特徴とは
2 今年の新人研修で見えてきた新入社員の特徴とは
3 5月以降のOJTで留意したい育成のポイントとは
4 新入社員と育成側とのズレはどこから生じるのか
※内容は若干変更する場合がございます。  

登壇講師

  • 林悦生

    林悦生氏

    市進コンサルティング 事業推進室 室長

    弊社グループ内、塾部門の講師・教室責任者として、教室運営やエリア内の講師育成に携わる。現在は、企業、官公庁向け人材育成研修や研修内製化コンサルティング等の企画営業と講師を担当。新人研修、階層別研修の企画および運営を多く手がけている。専門はインストラクション(教え方・伝え方)、コミュニケーション、新人教育、コーチング、他。特に、受講者を巻き込んでの場づくりやファシリテーションを得意とし、受講者主体の飽きさせない展開に定評がある。最近では、オンライン研修で学習効果を高める手法や、オンラインの特性を活かした研修手法の開発で、顧客のニーズに応えている。

会社情報

社名 株式会社 市進コンサルティング
住所 〒113-0033  東京都文京区本郷5-25-14
代表者 細谷 幸裕
資本金 3,000,000円
売上高 -
従業員数 10名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー