申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

坪谷氏が著書『図解 労務入門』を解説!人事の鍵を握る労務業務の重要性

「労務」と「人材マネジメント」の違い、あなたは即答できますか?

坪谷氏が著書『図解 労務入門』を解説!人事の鍵を握る労務業務の重要性
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社SmartHR イベント事務局

このセミナーの主な対象者

人事・労務部門の担当者さま、責任者さま、経営者さま など

対象職種: 人事・労務 総務・管理部門
対象階層: すべて

日程・申込

2025/03/11(火) 10:00 〜 2025/08/29(金) 0:00

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/08/27(水) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<このような方におすすめ>
・最先端の人事労務動向を知りたい方
・人事の推進には人材マネジメント・労務の両輪が不可欠である理由を知りたい方
・従業員と組織の関係性を高め、パフォーマンスを最大限発揮させたいと考えている方

人事を構成する2大領域である「労務」と「人材マネジメント」。
この2つが両輪となって人事が構成されています。人材マネジメントに注目が集まる昨今ですが、人事の方のお困り事は、労務に起因することが多いようです。

本セミナーは、「100のツボシリーズ」で知られる坪谷 邦生 氏の最新作「図解 労務入門」よりエッセンスを抽出し、労務とは何かを根本より解説します。
後半では同著を共著した 岩田 佑介 氏、古茶 宏志 氏を招いてのパネルディスカッションを開催。皆様からリアルタイムで質問を寄せ、著者3名が回答します。

人事推進に必要なものが何か、その疑問が一様に解消される無料セミナーです。お気軽にご参加ください。

※本コンテンツは2月20日(木)に開催したセミナーの再放送です。資料等の配布はございません。予めご了承ください。

<注意事項>
・お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。

プログラム

第一部/00:00-00:45

坪谷氏が解説「労務入門」

株式会社壺中天
代表取締役
坪谷 邦生 氏

※チャットなどのコメントは2月20日当時のものです
第二部/00:45-01:30

著者3名によるパネルディスカッション

株式会社壺中天
代表取締役
坪谷 邦生 氏

岩田社会保険労務士事務所
所長
岩田 佑介 氏

壺中人事塾
ファシリテーター
古茶 宏志 氏

※チャットなどのコメントは2月20日当時のものです

会社情報

社名 株式会社SmartHR イベント事務局
住所 〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
代表者 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 (参照)https://smarthr.co.jp/company/
売上高
従業員数 770名(2023年2月7日時点)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー