申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW特典無料

育児・介護休業改正法への対応と介護支援の3つの誤解

育児・介護休業法が改正されましたがまだまだ体制作りで試行錯誤しているご担当者様も多い時期。 今の対応で十分なのか、介護の両立支援を効果的に進めるにはどうすればいいのか、そんな疑問にお答えします。

育児・介護休業改正法への対応と介護支援の3つの誤解
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル(ベネッセシニアサポート本社住所でセミナー会場ではありません)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社ベネッセシニアサポート
特典 アンケートにご回答いただいた方にセミナー資料をお渡しします。

このセミナーの主な対象者

人事・労務・ダイバーシティ推進担当者様

日程・申込

2025/04/25(金) 14:0015:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 対象:人事ご担当者様・ダイバーシティ推進担当者様
  • 申込締切:2025/04/24(木) 16:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:50名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

【こんな方におすすめ】
・改正育児介護休業法への対応に悩んでいる
・介護制度の周知体制は整えたがこれでうまくいくのか不安
・介護の両立支援施策の効果的な進め方を知りたい

育児介護休業法が改正され、周知や意向確認の義務化がスタートしましたが順調に運用が進んでいますか?

法改正後、「制度の周知をしたら従業員から質問が増えて対応に困っている」「形式的な対応に留まっており、効果的な施策が行えていない」「制度と現場のギャップを感じる」など新たな課題を感じている企業様も多いのではないでしょうか。

また、法改正に向け制度を整備した、周知体制を整えたという企業様も多いですが                             制度を周知しただけでは本質的な課題の解決にはなりません。

介護支援とは何をすればいいのか、どのような施策を行えば効果的なのか、法対応後の課題と仕事と介護の両立の基本を解説します。



※本勉強会は、従業員・管理職の皆様向けに仕事と介護の両立支援の一環として、 両立支援の施策を検討されている企業・団体のご担当者様のためのコンテンツです。競合他社様及び個人勉強目的等のお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

本セミナーでは多くの企業の両立支援を行ってきた弊社の両立支援・専門家より、25年度の法改正についてや両立施策のポイント、企業、自治体、団体においての従業員、職員の方々の介護の両立支援の準備ついてご説明いたします。

プログラム

2025/3/11 14:00 ~ 15:00

「介護休業制度などの個別周知及び意向確認の解説。25年度 育児・介護休業法改正内容と事例共有」【企業・自治体向けオンラインセミナー 】

今回の育児・介護休業法改正では「雇用環境の整備」「全従業員への個別周知・意向確認の措置」「40歳の従業員への情報提供」が義務化されており、対応方法にお悩みの企業様も多いかと思います。
改めて法改正内容を振り返るとともに、介護離職防止のため効果的な支援方法と他社様の事例共有を含め解説させていただきます。
2025/3/18 14:00 ~ 15:00

「介護休業制度などの個別周知及び意向確認の解説。25年度 育児・介護休業法改正内容と事例共有」【企業・自治体向けオンラインセミナー 】

今回の育児・介護休業法改正では「雇用環境の整備」「全従業員への個別周知・意向確認の措置」「40歳の従業員への情報提供」が義務化されており、対応方法にお悩みの企業様も多いかと思います。
改めて法改正内容を振り返るとともに、介護離職防止のため効果的な支援方法と他社様の事例共有を含め解説させていただきます。
2025/3/25 14:00 ~ 15:00

「介護休業制度などの個別周知及び意向確認の解説。25年度 育児・介護休業法改正内容と事例共有」【企業・自治体向けオンラインセミナー 】

今回の育児・介護休業法改正では「雇用環境の整備」「全従業員への個別周知・意向確認の措置」「40歳の従業員への情報提供」が義務化されており、対応方法にお悩みの企業様も多いかと思います。
改めて法改正内容を振り返るとともに、介護離職防止のため効果的な支援方法と他社様の事例共有を含め解説させていただきます。

会社情報

社名 株式会社ベネッセシニアサポート
住所 〒163-0905
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5F
代表者 本間 靖彦
資本金 100百万円
売上高 非公開
従業員数 30名

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー