申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW無料

「ペーパーレス」や「生成AI」はDXではありません! ~真の「DX」を実現するために乗り越えるべき3つの壁~

「ペーパーレス」や「生成AI」はDXではありません! ~真の「DX」を実現するために乗り越えるべき3つの壁~
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: ※参加申し込み後、Zoomの視聴用URLを送付いたします。
視聴URL連絡方法: ・HRプロマイページ上でご案内
提供会社: アデコ株式会社

このセミナーの主な対象者

企業の経営者・部門長・情報システム部門・人事部門・人材育成の担当者さま

対象職種: すべて
対象階層: すべて

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/04/15(火) 15:0016:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/04/10(木) 17:00
  • キャンセル受付締切:2025/04/14(月) 17:00
  • 定員:30名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<こんな方におすすめ>
・DXに取り組んでいるが、「成果」が見えてこないとお悩みの方
・「とりあえず」でデジタル化やDXに取り組んでいる方
・DXを進めたいが、何をすればよいのかわからないとお悩みの方
・自社にもDXが必要なのか知りたい方
・デジタル化とDXの違いがいまいちピンとこない方

生成AIのニュースやローコードの活用事例などを耳にすることも多くなり、「うちも導入しなくて大丈夫なのか?」や「そろそろうちも本格的にDXを…」と考える方も多いのではないでしょうか。

でも、ちょっと待ってください。その取り組みは本当に「成果」につながるものでしょうか?「ペーパーレス」の実現やシステムの導入などは、「目的」ではなくあくまで「手段」です。
この「手段」を「目的」にしてしまうと、DXが進まない・成果につながらないということが起きてしまいます。

では、どうすれば良いのか?本セミナーではそのポイントを解説したうえで、経営者・人事部門・情報システム部門が取り組まなければならないことをお話しします!

◆お問い合わせ先
Academy事業部
ADE.JP.Academy@jp.adecco.com

プログラム

2025年4月15日(火)/15:00-16:00

1 DXの本質とは?「デジタル化」との違い​
2 DX推進を阻害し得る3つの要因と対策​
3 DX推進の事例と立場ごとの役割​

※プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。

登壇講師

  • 横山 勇気

    横山 勇気氏

    アデコ株式会社 Academy事業部

    前職では大手予備校に勤務し、多数の受験生指導の傍らでデジタル技術を使った現場主体の業務効率化・生産性向上プロジェクトに携わり、自動化システムやデータベース構築、組織内のIT研修などを担当。2023年にアデコ株式会社のAcademy事業部に入社し、社内外のDX人材育成支援や新入社員研修、ITリテラシー向上トレーニングなどに携わっている。

会社情報

社名 アデコ株式会社
住所 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
代表者 平野 健二
資本金 55億6,000万円
売上高 2,508億円
従業員数 37,200名 ※当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー