無料

【WEBセミナー】年度末の評価に向けた、管理職の育成ポイントと仕組みづくりの秘訣

【WEBセミナー】年度末の評価に向けた、管理職の育成ポイントと仕組みづくりの秘訣
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
Webセミナーのためご来場は不要です
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社カオナビ

このセミナーの主な対象者

経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当の方

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

※現在受付中・開催予定の日程はありません。

セミナー概要

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ~適切な評価ができていますか?〜
  年度末の評価に向けた、管理職の育成ポイントと仕組みづくりの秘訣
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

テレワークが進む中、「人事評価制度」が担う役割はより一層大きくなっています。

ただし、いくら良い人事評価制度を構築したとしても、それを活用する人が制度を正しく理解していなかったり、適切に評価出来ていなければ全く意味がありません。特に評価者である管理職の負荷が増す昨今では、効率よく評価の力量をあげていく育成の仕組みづくりが欠かせません。

そこで本セミナーでは、年度末の評価に向けて、実際に評価を行う“評価者”の育成方法とその仕組みづくりに焦点を当て、そのポイントについて詳しく解説します。

評価者(管理職)育成や制度浸透に課題を感じられている人事ご担当者様や経営者の皆様、この機会にぜひ、お気軽にご参加ください!

こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当の方】

・評価者育成に課題を感じている
・評価の納得度を高める運用ポイントが知りたい
・評価者の持つデータを一元管理し運用定着を目指したい
・評価業務効率化のための仕組みを検討したい

プログラム

13:00-13:35

【第1部】運用で失敗しない!人事評価制度運用の肝となる"評価者"育成のポイント

(講師)株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース
    執行役員 野崎 洸太郎 氏

・重要性が増している評価者育成
・評価者が担うべき役割とは
・評価者育成のポイント
・クライアント事例に見る評価者育成と評価運用のコツ
13:35-14:00

【第2部】タレントマネジメントシステム「カオナビ」で行う評価者育成と評価の納得度を高める仕組みとは

(講師)株式会社カオナビ
    マーケティング本部 マネージャー 北田 祐一
    
タレントマネジメントシステム「カオナビ」で運用する評価とは?
「カオナビ」のコンセプト、柔軟なデータベースの仕組みや評価ワークフロー機能の詳細に加え、「カオナビ」で行う評価者育成のポイントや評価の納得度を高めるための活用法をご紹介します。

登壇講師

  • 野崎 洸太郎

    野崎 洸太郎氏

    株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

    2006年 立教大学 社会学部 卒業
    株式会社リクルートの人材領域(旧リクルートキャリア、ジョブズ)において、法人営業、コンサルティング、新規事業などに従事。新しい取り組みとしてコンサルティングサービスの初のマネタイズに成功。
    また、マネージャーとして約60名規模の組織の責任者を経験。そのほかMVP、MVGなど数多くの表彰を受賞。
    その後、フィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。

  • 北田 祐一

    北田 祐一氏

    株式会社カオナビ マーケティング本部 マネージャー

    2018 年カオナビに入社。新規顧客営業として従事し、
    既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネジメントを担当。
    その後、中小~中堅企業様を担当する新規顧客部隊を統括し、現在に至る。

会社情報

社名 株式会社カオナビ
住所 〒150-6138 東京都渋谷区渋谷2丁目 24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
代表者 代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之、代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
資本金 11億4,377万円 ※2023年3月末時点
売上高 -
従業員数 -

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー