全1855件281件〜300件

[モチベーション]での検索結果

資料ダウンロード

【即実践】~"心理的安全性"を用いたVUCA時代の生存戦略~

『心理的安全性を高める“アフターコロナ”の職場づくり』 by タラントラ・メリッサ, Ph.D. 【概要】 Covid-19の出現によって、仕事を取り巻く環境は以前とは様変わりしました。ビジネスにおいては、あらゆる企業が従業員のリモートワーク等に移行しただけでなく、ビジネスのあり方を根本から見直す必要に迫られています。 このような状況の中、ハイブリッドな働き方を前提とした職場への転換という、前例のない変化がはじまっています。あらゆる業界の企業が、この新しい時代の未知の領域を乗り切り、 変化を機会としてどのように活用するかを模索しているところです。 Attunedの心理学者であるメリッサ・タラントラ博士による、最新のホワイトペーパー「心理的安全性を高める“アフターコロナ”の職場づくり」では、企業が心理的安全性と内発的動機づけを職場文化に組み込む方法を調査し、今日から始められるシンプルで効果的な戦略を紹介しています。 【このような課題をお持ちの方におすすめ】 リモートワークを効果的に取り入れながらハイブリッドな働き方の再構築を目指している CxO、事業部長、マネージャー、事業部人事、人事・総務の方 ・社員のウェルビーイング向上に関する視座を獲得したい ・心理的安全性や内発的動機を企業文化として取り込むための視野を得たい ・チームや組織に対するエンゲージメントを向上させ、離職率を低下させたい ・モチベーションの低下を防ぎ、生産性を向上させたい 【タラントラ・メリッサ博士について】 心理学(博士)。現在、Attuned R&Dチームに所属。ミズーリ州立大学コロンビア校 にて医療心理学の Ph.D を取得後、複数のベンチャー企業で心理的アプローチによ るモチベーション、アディクション研究に取り組んでいる。米国心理学会員。 東京インターナショナルスクールで日本語を学んだ経験も。

資料ダウンロード

人事のためのHRBP大解剖【総集編】 基礎から実践まで徹底解説/取り組みを推進するための3ステップ

HRBPとは、具体的に一体どんな業務を行う職業なのでしょうか? 世の中にある説明文を改めて読んでみても、今一つ抽象的で 結局何をすればよいのかが分からない、とお悩みの方も多いかもしれません。 実際HRBPの業務範囲は多岐にわたり、 「現場視点/人事視点」・「マクロ視点/ミクロ視点」と バランスよく業務を行わなければなりません。 これがうまくいかない結果、日々現場のトラブルシューティングばかりで 根本的な施策を検討できなかったり、 逆に、対話の時間を持てず現場とのリアリティがつかめていなかったり、と 様々な「間違った状態」に陥ってしまいます。 本資料では、基礎的な解説だけでなく、具体的な事例を交えながら、 陥りがちな間違いやそれを回避するための推進STEPを詳しくご紹介。 「どうしたら現場を巻き込んで施策を進められるのか」 「事業戦略・人事戦略がなかなか現場の活動に結びつかない」 「現場でいま何が起こっているのかが見えづらく、施策が後手にまわってしまいがち」 といったお悩みをお持ちの方に役立つ資料となっております。 資料内にはHRBPの現状チェックリストもありますので、 貴社のお取組み状況を振り返るのにもお役立ていただけます。 すでにHRBPとして活動されている方だけでなく、 これから取り組みたいと思っている方にもぜひご一読いただきたい内容です。

コラム・対談・講演録

再生を果たしたワークスアプリケーションズ――人事が果たした「3つの役割」と「経営層との関係づくり」

正解がない中で模索する人・組織づくり

企業がピンチに陥ったとき、そしてこれまでの延長線上ではない施策が必要になったとき、人事は会社や組織のために何ができるのか。一時は国内ERPパッケージシェアNo.1 を誇ったワークスアプリケーションズは、2017年頃から大きな困難に直面した。しかし、主力事業売却といった大きな決断を経て、新体制で事業の建て直しに取り組み、黒字化を実現。無事、再生を果たした同社であるが、その裏側で、人事ではどのような関わり、動きがあったのだろうか。今回、株式会社ワークスアプリケーションズ 人事総務本部 本部長 平山俊大氏に、再生に向けて実施した施策、変化に対応していく中での人事としてのスタンスなどについてお話を伺った。 プロフィール平山 俊大 氏株式会社ワークスアプリケーションズ人事総務本部 本部長 2005年に新卒で入社した大手ソフトウェア会社の人事部にて人事企画や人材開発に従事。その後、2017年にワークスアプリケーションズに入社。HRBPチームの立ち上げや事業売却のPM、各種制度の変更などを推進し、2021年より本部長に就任。

全1855件281件〜300件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー