NEW\厚労省の「5ステップ」でチェックできる/休復職支援まるわかりBOOK ✓チェックリストつき

掲載日:2025/04/15

資料種別: お役立ち
容量: 2MB(PDF形式)
提供会社: ピースマインド株式会社
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

近年、企業では休職・復職に関する相談件数が増加しており、迅速かつ的確な対応が求められています。

本資料では、企業における休復職の現状や、メンタルヘルス対策における支援の位置づけを整理したうえで、
厚生労働省が推奨する「5つのステップ」に沿った実践的な支援の進め方を解説しています。

本人の状況に応じた対応策の選定や、人事・上司・産業医・社外資源との連携体制の構築など、
再休職を防ぐために重要な要素を網羅的にまとめています。

休復職支援をより良くするためのポイントやチェックリストも掲載していますので、ぜひ実務にご活用ください。

資料の目次

01 企業における休復職の現状
02 職場のメンタルヘルス対策における休復職支援の位置づけ
03 休復職支援の基本『5つのステップ』
04 5つのステップにおける休復職支援のポイント
STEP1 「病気休業開始及び休業中のケア」
STEP2 「主治医による職場復帰可能の判断」
STEP3 「職場復帰の可否の判断及び職場復帰支援プランの作成」
STEP4 「最終的な職場復帰の決定」
STEP5 「職場復帰後のフォローアップ」
05 【まとめ】休復職支援をより良くするポイント

近年、メンタルヘルスへの意識が高まる中で、従業員の「休職」や「復職」に関する対応が、
企業にとってますます重要なテーマとなっています。
特に、「職場復帰をどのように支えるべきか」、「復職後の再休職をどう防ぐか」といった
実務面での課題に直面している企業が増えて、弊社にも数多くのご相談が寄せられています。

「休職を繰り返さない」ためには、支援の精度と継続性が鍵となります。
本資料には、実務でそのまま使えるチェックリストや、復職支援をより良くするための工夫も掲載していますので、
休復職支援に課題感をお持ちの方は、ぜひこの資料をダウンロードしてご活用ください。


\この資料でわかること/
・企業における休職・復職の最新動向
・職場のメンタルヘルス対策における位置づけ
・対応が難しいケースへの実践的なヒントや工夫
・関係者(人事、上司、産業保健、社外リソース)の連携強化の仕組みづくり
・再休職を防ぐために重要な「支援の精度と継続性」

会社情報

社名 ピースマインド株式会社
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-6 マルイト銀座第3ビル8F
代表者 荻原 英人
資本金 9,025万円
売上高 -
従業員数 -
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー