東映だからできる「ドラマ型人権研修」とは?
掲載日:2024/05/31 ※最終更新日:2025/03/10
ジャンル:
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
昨今、企業における人権のあり方はますます注目をあつめており、研修の需要も高まりつつあります。
東映『ドラスタ』では、人権やハラスメント、交通安全など様々な研修動画を制作しております。
退屈な研修から脱し、ドラマや映像の力で
楽しく難しい課題をテーマにした研修を簡単に行っていただける手法を提案しています。
資料の目次
P03 はじめにP04 企業が行うべき人権研修とは
P05 現在の人権研修の手法と課題
P06 映像研修サービス「ドラスタ」とは?
P10データ納品までの流れ
P11 導入企業様への取材記事(三井不動産様/NECキャピタルソリューション様)
ドラスタでは人権研修をより社員へ浸透させるためには、
プロの監督・脚本家が描いた、ドラマ型の研修動画が大きく貢献すると考えています。
企業が行うべき人権研修や、なぜ行わないといけないのかの解説、導入事例などを掲載しています。
加えて、東映の映像制作の特徴も掲載していますので、ぜひダウンロードしてください。
また、弊社のコーポレートサイトでは、下記内容についてもご覧いただけます。
・研修に関連した導入企業様への取材記事
・人権やハラスメントについてのコラム記事
・弊社の作品の一覧など
その他、ご不明点やご質問などございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
https://dramatic-study.toei.co.jp/?utm_source=Hrpro&utm_medium=HP
会社情報
社名 | 東映株式会社(TOEI COMPANY, LTD.) |
---|---|
住所 | 〒104-8108 東京都中央区銀座3丁目2番17号 |
代表者 | 代表取締役会長 多田憲之 代表取締役社長 (映像本部長) 吉村文雄 |
資本金 | 11,707(百万円) |
売上高 | 171,345(百万円) |
従業員数 | 384名 |