NEW働くひとの健康データから見えた、”離職予防策”とは?

掲載日:2025/04/17

資料種別: お役立ち
容量: 2.6MB(PDF形式)
提供会社: 株式会社 iCARE
資料ダウンロード

解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業

社員の健康を改善したい

社員の健康データを活用することでリスクのある方を抽出し、個別でアプローチが可能です。

社員のメンタルヘルスを強化したい

ストレスチェックなどの健康データを元にしたハイリスク者のスクリーニングできます。

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

離職予防につながる健康データの活用方法と担当者が抱える悩みに対する解決方法を知ることが出来ます。

資料の目次

1. 人事管理職の基礎知識「ストレスと離職のメカニズム」
2. 「健康データ」活用で離職防止 企業事例の紹介
3. 人事情報と健康データの掛け合わせで組織が見える
4. 健康データから組織改善につなげる4つのステップ
5. 健康管理システム「Carely(ケアリィ)」のご紹介

人事担当者にとって、社員の離職を防止をすることは喫緊の課題であることが多くあると思います。
離職は複数の要因が重なって起こることが多く、離職防止にもさまざまな視点からの取り組みが求められます。
その対策のひとつとして、「健康データ」の活用をし、効果的に離職予防施策につなげる方法と事例をご紹介します。

会社情報

社名 株式会社 iCARE
住所 〒141-0031
東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル5階
代表者 代表取締役 CEO 山田 洋太
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 137名 (2024年7月末時点)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

この資料ダウンロードが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー