【お役立ち】コロナ禍に引き合いを増やし売上を伸ばす企業とは?「イチから始める営業・マーケティングDX」
掲載日:2021/06/02
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
【講演資料・お役立ち資料】
新しい“マーケティング脳”への進化!
コロナ禍に引き合いを増やし、売上を伸ばす企業とは?
「イチから始める営業DX・マーケティングDX」講演資料
(5月に開催した講演資料を公開いたします。)
大手企業ばかりでなく中小~中堅企業にとっても大きな伸びしろとなる、マーケティングDX・営業DXについて、事例を含め基礎的な部分からお伝えいたします。
●本資料でお伝えする3つのポイント:
1. “ツールありき”ではなく、“戦略ありき”:営業戦略構築の基礎
2. 各種ツールを知る:MA/SFA/CRMなどのツールの基礎と使い方・考え方:
3. 営業は“オイシイ”ところだけ:新しい“マーケティング脳”への進化
●資料概要:
コロナ禍に引き合いを増やし、売上を伸ばす企業とは?
対面での営業、特に新規開拓が難しいコロナ禍において、伸び悩む企業がある一方で、しっかり引き合い数を増やし、売上UPへとつなげている企業も多くあります。
本資料では、大手企業ばかりでなく中小~中堅企業にとっても大きな伸びしろとなる、マーケティング・営業のDXについて、事例を含め基礎的な部分からお伝えいたします。
●以下の課題・お悩みをお持ちの方々にオススメ:
マーケティング担当の方
│デジタル活用に取り組みたい
|どこから手をつけるべきか分からない
|どのツールが自社に必要なのか、合っているのか分からない
営業責任者の方
│新規開拓が営業のマンパワー頼みになっている
|クライアントの情報管理が出来ておらず、各営業任せになっている
│自社にマーケティング機能が無く、基本を知りたい
●掲載コンテンツ目次:「イチから始める営業DX・マーケティングDX」
1.営業・マーケティングDXとは
①DX(デジタルトランスフォーメーション)とは
②営業の昔と今:リアル商談一辺倒の営業活動は望まれない時代に突入
③マーケティングファネル
など
2.各種ツールを知る
①マーケティングファネルと各ツールのポジション
②MAツール
③SFA・CRMツール
など
3.新しい“マーケティング脳”への進化
①マーケティングファネルへ戦略に対しての課題を落とし込む
②戦略、課題に対してのツールを選ぶ
③仕組み構築後のイメージ
4.事例集など
会社情報
社名 | 株式会社タナベコンサルティング |
---|---|
住所 | 東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2鉃鋼ビルディング9F 大阪本社 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-3-41 |
代表者 | 代表取締役社長 若松 孝彦 |
資本金 | 17億7,200万円 |
売上高 | 92億13百万円 (2021年3月期) |
従業員数 | 576名(2022年4月1日現在)(グループ全体) |