NEWAIRVISA(エアビザ)

掲載日:2025/03/31

    AIRVISA(エアビザ)

    在留資格の管理・申請をもっと効率的に

    申請者本人である外国籍の方はもちろん、所属先の企業や団体の方にとっても、在留資格の申請手続きに関わるプロセス全体の負担を軽くします。

    特典完全無料で「在留資格情報の収集・管理」をクラウド化

    資料請求・問い合わせる

    \こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

    サービス基本情報

    時期・期間:-
    実績社数:-
    登録者数:-
    対象主要業界:すべて
    対象地域:全国
    対象企業規模:すべて
    対象主要階層:すべて
    対象主要職種:人事・労務
    費用:完全無料から利用可能
    提供会社:株式会社AIRVISA

    解決できる課題・このサービスをおすすめしたい企業

    グローバル人材を採用したい

    外国籍従業員の採用時・採用後に生じる「在留資格の情報管理」「ビザ申請手続き」をオンライン化して、担当者様の業務効率化を実現!

    サービス内容

    在留資格の管理をもっと簡単・安心に

    AIRVISAの管理機能は、外国籍従業員の在留資格に関する情報を簡単かつ確実に管理するためのツールです。

    ■最新の在留資格情報をカンタン収集・管理
    AIRVISAで在留資格情報を一元管理。在留資格情報をメール・チャットツールなどで個別に依頼、収集する必要がなく、コミュニケーションの手間を削減できます。

    ■在留期限アラートを多言語で自動通知
    在留期限が近づくとアラートを通知して、ビザ更新を促進!業務負荷や心理的負荷の軽減、また管理漏れによる不法就労助長リスクも回避できて、安心な雇用体制づくりをサポートします。
    ※対応言語:英語、簡体字、ベトナム語

    ■ビザ申請状況をリアルタイムに把握
    各従業員の最新状況がひとめで確認できて他部署への共有も簡単。「従業員本人が申請している場合」と「会社側で申請している場合」の両方があってもAIRVISAひとつで管理ができて便利です。

    AIRVISAの管理機能は、どなたでも完全無料で利用できます

    AIRVISAの管理機能は、どなたでも完全無料で利用できます

    面倒な申請業務をオンラインで完結

    AIRVISAの申請機能を使えば、従業員も企業も手間なくスムーズに在留資格を申請できます。

    ■オンラインでビザ申請を完了
    従業員も企業担当者も、画面の案内に沿って必要な情報を入力するだけ。書類作成の手間や特別な知識・ノウハウがなくても申請が完了します。

    ■データの再利用
    一度登録した所属機関情報は、以降の手続きに活用できます。申請手続きの度に同じ情報を入力する手間を省けます。

    ■多言語対応
    英語、簡体字、ベトナム語に対応しているので、日本語が苦手な従業員も迷わずに申請ができます。そのため、従業員の問い合わせ対応も軽減します。

    ■専門家のレビューとチャットサポートあり
    入力内容の不明点は、チャットサポートで解消。申請手続きは、取次をする行政書士志水法務事務所がサポート。専門家が必要情報を伺い正確な申請へ導きます。手続きの疑問点にも対応します。

    ■新しいカードは郵送でお届け
    申請が許可されると、外国籍従業員の自宅に古いカードの回収キットが届き、新カードは郵送で受け取れます。
    ※在留カードの受け取り方法は、手続きの内容によって異なる場合があります

    ビザ申請をオンラインで完結!行政書士のサポート付きで安心

    ビザ申請をオンラインで完結!行政書士のサポート付きで安心

    事例紹介・導入企業の声

    Webサイト多言語化ソリューションを提供するWovn Technologiesが「AIRVISA」を導入

    • Wovn Technologies株式会社

      ■業務課題と「AIRVISA」導入理由
      Webサイト・アプリなどの多言語化ソリューションを提供するWovn Technologiesでは積極的な外国籍従業員の採用を進めており、全従業員の内3割を超える外国籍従業員を雇用しています。

      これまで同社では、ビザ(在留資格)の申請に必要な手続きは行政書士を通じて行っていました。そのため、労務担当者は従業員から収集した各種情報を表計算ソフトにまとめ、メールで提出する必要がありました。また、従業員も行政書士からの依頼に応じて各種書類の準備や情報の提供が求められていました。さらに、外国籍従業員と労務担当者、労務担当者と行政書士、行政書士と外国籍従業員の間で複雑なやり取りが発生していました。

      業務の煩雑さの改善や労務担当者のリソース確保といった観点から、ビザ申請業務の根本的な見直しを図る必要があり、「AIRVISA」の導入が決定しました。 

      「AIRVISA」を使用すれば、ご自身のスマホやパソコンからオンラインでビザ申請を完了できるだけでなく、在留カードを自宅で受け取れるため、従業員の申請に関わる負担を大幅に削減します。さらに、専門家のレビューやチャットサポートにも対応しているため、専門的な知識がない方でもかんたんにビザ(在留資格)申請がおこなえます。

      さらに、ビザの申請業務にかかる工数を大幅に削減することで、担当者のリソースを確保できます。これにより、申請をサポートできる範囲や対象者を広げられます。

    会社情報

    社名 株式会社AIRVISA
    住所 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 17F
    代表者 ジャファー アフメット
    資本金 -
    売上高 -
    従業員数 -
    資料請求・問い合わせる

    \こちらのサービスは、サービスに関する資料がその場でダウンロードできます/

    キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
    ご登録後すぐにご利用いただけます。

    経営プロ会員の方へ

    経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

    • 労政時報
    • 企業と人材
    • 月刊総務
    • 人事マネジメント
    • 経済界
    • マネジー