申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

社労士に学ぶ、法改正と人材戦略-激変する2025年雇用政策にどう備える?-

社労士に学ぶ、法改正と人材戦略-激変する2025年雇用政策にどう備える?-
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社SmartHR イベント事務局

このセミナーの主な対象者

人事・労務・総務部門の業務効率化を推進する担当者さま、責任者さま、経営者さま など

対象職種: 人事・労務 総務・管理部門
対象階層: すべて

日程・申込

2025/02/06(木) 10:00 〜 2025/04/30(水) 23:59

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/04/25(金) 18:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

このセミナーのポイント!

<このような方におすすめ>
・2025年最新の法改正について知りたい方
・育児介護休業法、雇用保険法、高年齢者関連、障害者雇用促進法、女性活躍推進法、次世代法など最新情報を知りたい方
・人材戦略に携わる人事/管理各部門の責任者の方

2025年、企業の人事・労務管理に大きな影響を及ぼす雇用関連法の大規模な改正が予定されています。SmartHRから2024年12月に発行の「2025年にかけての雇用政策・法令対応完全ガイド」では軸となる対応方法から個別の法令政策が網羅されており、本資料も活用して総合的な解説を行います。セミナー特典では、人事・労務担当者向けやることリストもお渡し致します。

育児介護休業法や雇用保険法では人材育成戦略に大きく関わる根本的な法改正が予定されています。さらに、高年齢者関連の法令や障害者雇用促進法、女性活躍推進法、次世代法など、多岐にわたる法改正が行われます。また労働基準法の改正も予定されています。セミナーでは、これ以外の法令も取り上げていきます。

また本セミナーでは、単に法改正の内容を把握するだけでなく、2025年の法改正は企業の人材戦略との関わりが大変深いため、「法令政策と人材戦略の連動」が必須となってくると考えられます。人的資本経営の潮流も踏まえ、先行事例も踏まえてお伝えします。

※本コンテンツは1月15日(水)に開催したセミナーの再放送です。

<注意事項>
・お申込後に動画の視聴URLをメールにて送付します。ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。

プログラム

00:00-00:50

激変する2025年雇用政策にどう備える?法改正と人材戦略の徹底解説!

産学連携シンクタンク iU組織研究機構 代表理事
フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表 社会保険労務士・公認心理師
松井 勇策 氏
00:50-01:00

質疑応答

登壇講師

  • 松井 勇策

    松井 勇策氏

    産学連携シンクタンク iU組織研究機構 代表理事 フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表 社会保険労務士・公認心理師

会社情報

社名 株式会社SmartHR イベント事務局
住所 〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
代表者 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 (参照)https://smarthr.co.jp/company/
売上高
従業員数 770名(2023年2月7日時点)

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー